ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > かながわ男女共同参画センター > 講座・イベント > 【報告】令和3年度「かながわ女性の活躍応援サポーター」向けセミナー&交流会

更新日:2023年2月15日

ここから本文です。

【報告】令和3年度「かながわ女性の活躍応援サポーター」向けセミナー&交流会

かながわ男女共同参画センター(かなテラス)では、女性活躍推進に積極的に取り組む、かながわ女性の活躍サポーター企業・団体向けにセミナー&交流会を実施しています。

 

日程

令和4年2月24日(木曜) 13時30分から15時30分

内容

今、あなたの会社にはこんな悩みはありませんか?
「テレワーク続きでコミュニケーションが取れない…」
「部下(上司)が何を考えているのかわからない」
Withコロナ時代のコミュニケーションについて、日々、企業経営者と接する中小企業診断士を講師に迎え、女性が中心となり、社内のコミュニケーションの活性化させ売り上げアップを達成した中小企業とともに、その実態をお話しいただきました。
 

<第1部>講演・事例発表(13時30分から14時35分)
「WEBを活用した社内コミュニケーションの活性化」
講師
合同会社Grow up Company代表社員、中小企業診断士、経営学修士(MBA)
升田 覚 氏
事例発表企業
合同会社 黒船 代表社員 池末 浩三 氏 他

<第2部>交流会(14時45分から15時30分)
テーマ
講演の内容を聞いて自社で取り入れてみたいと思ったこと、自社で取り組んでいるコミュニケーションに関する取組み・悩み 等

参加者間で、ざっくばらんに意見交換を行いました。

令和3年度応援サポーター交流会チラシ(PDF:919KB)

対象

女性の活躍応援サポーター企業等の担当者様
本セミナーにご興味・ご関心のある企業等の方

参加者

13人

開催方法

オンライン(Zoom)

参加者の声

 
  • セミナーでのお話と交流会でのやり取りから、企画運営する側として不足していた部分を自分なりに分析するきっかけになりました。
    コミュニケーション活性化で失敗した取組みがあるので、角度を変えて再度挑戦してみます。
  • 他社の例を参考に、自社でもコミュニケーションUPの取り組みを考え、実施してみたいと思います。セミナーがなければ、糸口がなかったので、大変有意義でした。 
  • ちょうど良い人数で皆で意見と共有でき、アドバイスも頂き、大変有意義な時間となりました。
  • 自社とは異なる業種での悩みや苦労などを知り、自社の取り組みにも反映できそうな話が聞けて良かったです。 
  • 他社の取り組みの例(失敗、改善点含めて)が参考になりました。
問合せ

かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)参画推進課
〒251-0025 藤沢市鵠沼石上2-7-1
電話:0466-27-2115

主催

かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)

 

かながわ女性の活躍応援サポーターにご登録ください!

応援団ロゴ

「かながわ女性の活躍応援サポーター」は、女性の活躍に向けて「よし、やろう!」と思い立った企業・団体等のトップの皆さんに自主的にご参加いただける制度です。
詳細はこちら

 
 

 

 

 

   
 

 

   
   

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。