ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > かながわ男女共同参画センター > 令和3年度 講座・イベント一覧
更新日:2022年4月13日
ここから本文です。
かながわ男女共同参画センター(かなテラス)の令和3(2021)年度の講座・イベント一覧です。
4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月|1月|2月|3月
開催日 |
場所 | タイトル・内容 |
---|---|---|
5日から10月2日まで(全10回) |
かなテラス |
開催日 |
場所 | タイトル・内容 |
---|---|---|
3日(土曜日) |
ハーモニーホール座間(小ホール) |
第18回あくしゅフォーラム |
29日(木曜日) | オンライン |
不安やストレスに柔軟に対応できる力を学ぶ
|
開催日 |
場所 | タイトル・内容 |
---|---|---|
26日(木曜日) |
茅ヶ崎市男女共同参画センターいこりあ 大会議室 |
開催日 |
場所 | タイトル・内容 |
---|---|---|
7日(木曜日) |
オンライン |
|
14日(木曜日) |
海老名市文化会館 |
|
30日(土曜日) |
あつぎ市民交流プラザ |
女性happyビジネススキルアップ講座 |
開催日 |
場所 | タイトル・内容 |
---|---|---|
6日(土曜日) |
あつぎ市民交流プラザ |
女性happyビジネススキルアップ講座 |
12日(金曜日)から 12月10日(金曜日) |
オンライン動画配信 | 「アフターコロナ時代も女性が活き活きと働く社会を目指して」(平塚市主催) |
20日(土曜日) |
集合型:岩崎学園横浜保育福祉専門学校 オンライン:ZOOMを使用 |
「お父さん親子料理教室」(第一生命保険株式会社等主催) |
25日(木曜日) |
横須賀市はぐくみかん |
令和3年度DV気づき講座(横須賀会場)~自分を大切にするということ~ |
開催日 |
場所 | タイトル・内容 |
---|---|---|
4日(土曜日) |
海老名市役所7階会議室 |
「タイムマネジメント講座」仕事も家事もラクにする時間整理術(海老名市主催) |
20日(月曜日) |
大磯町保健センター |
「LGBTsってなんだろう?」~誰もが生きやすい社会へ~(大磯町主催) |
開催日 |
場所 | タイトル・内容 |
---|---|---|
16日(日曜日) |
対面:三浦市民交流センター「ニナイテ」研修室 オンライン:Zoomを使用 |
男女共同さんかく あなたも持ってる!気づきセンサー使い方講座(三浦市主催) |
22日(土曜日)~2月21日(月曜日)まで | オンライン動画配信 | 社会が変わる、私も変わるー誰もが暮らしやすい時代を目指してー(寒川町主催) |
26日(水曜日)から2月16日まで(全3回) |
オンライン |
開催日 |
場所 | タイトル・内容 | |
---|---|---|---|
4日(金曜日) |
会場参加: オンライン参加:Zoomを使用 |
||
5日(土曜日) |
オンライン |
私たちの身近にある「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」を知る、気づく、対処する |
|
8日(火曜日) |
葉山町保健センター |
【中止】多様な性ってなんだろう?~互いの違いを受け止めあえる社会を目指して~(葉山町主催) |
|
10日(木曜日) ※中止となりました |
おだわら市民交流センターUMECO |
【中止】令和3年度DV気づき講座(小田原会場)~自分を大切にするということ~ | |
11日(金曜日) |
南足柄市女性センター |
【中止】夫婦・カップルのためのアサーション~親密な関係を築くために~(南足柄市主催) |
|
17日(木曜日) |
仙石原文化センター |
【中止】男女が一緒に考える働き方とライフキャリア~女性だけが家事も育児も仕事もっておかしくないですか?~(箱根町主催) |
|
19日(土曜日)から3月11日(金曜日)まで |
オンライン |
【動画配信へ変更】はじめてのLGBTQ~性の多様性と人権~(大井町主催) | |
24日(木曜日) |
オンライン |
||
27日(日曜日) |
伊勢原市民文化会館 |
我が家の家事・育児分担を考えるワークショップ(伊勢原市主催) |
開催日 |
場所 | タイトル・内容 | |
---|---|---|---|
1日(火曜日)から22日(火曜日)まで | オンライン (YouTube配信) ※事前申込不要 |
【動画配信へ変更】多様性への第一歩、男女共同参画を考える~シンガポールとの比較から~(松田町主催) | |
6日(日曜日) |
清川村生涯学習センターせせらぎ館2階「みどりホール」 |
【中止】”男性学”の視点から男女共に生きやすい社会を考える(清川村主催) |
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。