【報告】令和4年度デートDV防止啓発講座(横浜市立都田中学校)
かながわ男女共同参画センター(かなテラス)では、希望する中学・高校等に講師を派遣し、恋人間で起きる暴力(デートDV)について、ワークショップ形式で参加しながら学べる講座を実施しています。
日付
|
令和5年2月7日(火曜日)
|
場所 |
横浜市立都田中学校(2年生204名)
|
主催 |
かながわ男女共同参画センター
|
講師
|
認定NPO法人エンパワメントかながわ
|
概要 |
「中学生向けデートDV防止啓発講座」
○人権について
・人権はすべての人が生まれながらに持っている基本的な権利。
○暴力について
・すべての人は暴力を受けずに生きていく権利がある。
・暴力には身体的暴力だけではなく、言葉や態度の暴力、性暴力がある。
○デートDVについて
・恋人同士の間で起こる暴力をデートDVという。
・デートDVになりうるストーリーをスタッフが実演し、登場人物の気持ちを考える。
・デートDVは3組に1組のカップルで起こっている。
○デートDV被害に対してできること
・NO:嫌なことは「嫌だ」と言っていい。GO:逃げていい。TELL:相談する。
・友達の相談の聞き方について、良い例と悪い例をスタッフが実演。
○まとめ
・どんな理由があっても、誰からであっても、暴力を受けていい人はいない。
|
参加者の感想 |
- 「暴力をしない」ではなく「暴力をされていい人は一人もいない」という新しい視点からの講座で、印象に残りました。
- 暴力はどんな状況でもしてはいけないことで、自分が嫌だと思った時は声を上げて助けを求めてもいいことが分かりました。
- 自分は何気ない言葉やあだ名でも暴力になるのだと分かりました。
- ただ聞くだけではなくて、自分で考えたりもしたから、最後まで集中することができました。
- 皆の心に寄り添ってくれるようなあたたかな言葉がたくさんで、とても良かったです。
|