水位見出板について|川崎治水センター
掲載日:2021年1月13日
水位見出板について
川崎治水センターでは、河川水位を測定する観測所に水位見出板を設置(※)しています。
これは、洪水による河川の氾濫が発生するおそれのある場合、市が発令する避難勧告等の目安となるほか、住民のみなさんが避難する際の参考としていただくためのものです。
各水位の意味は、次に示すとおりです。
なお、各観測所の水位は、神奈川県雨量水位情報で確認できます。
※川崎治水センターが水位見出板を設置している観測所
- 天宿橋水位観測所(三沢川、多摩区菅)
- 西ヶ崎水位観測所(矢上川、高津区子母口)
- 東野川水位観測所(有馬川、高津区東野川)
- 岡上橋水位観測所(鶴見川、麻生区岡上)
- 新三輪橋水位観測所(麻生川、麻生区上麻生)
- 平瀬橋水位観測所(平瀬川、高津区久地)
- 嶋田人道橋水位観測所(平瀬川、宮前区初山)
- 長尾橋水位観測所(二ヶ領本川、多摩区長尾)
- 五月橋水位観測所(有馬川、高津区野川)
- 栄橋水位観測所(五反田川、多摩区桝形)
- あゆみ橋水位観測所(平瀬川支川、宮前区菅生)
- 矢崎橋水位観測所(真光寺川、麻生区岡上)
( )内の説明は、河川名、観測所所在地です。