神奈川の畜産フェスティバルのご案内
掲載日:2020年8月27日
家畜に親しみ、楽しみながら畜産のことを知っていただくために、神奈川の畜産フェスティバルが開催されます。例年行う秋のイベント(家畜に親しむつどい、かながわトントンまつり)に、平成27年から新たなイベント「かながわミルクフェスティバル」が加わりました。多くの皆様のご来場をお待ちしています。
※国内で口蹄疫等の家畜伝染病が発生した場合や荒天の場合には、上記のイベントは中止する場合もありますので予め御了承ください。
各イベントのご案内
かながわミルクフェスティバル
(画像はイメージ)
- 開催日 平成29年9月9日(土曜日) 11時から15時まで
- 場所 日本丸メモリアルパーク(横浜市西区みなとみらい)
家畜に親しむつどい
☆ 普段、なかなか見ることが出来ない牛・豚・鶏に会いに来ませんか!
- 開催日 平成29年10月22日(日曜日) 10時から15時まで
- 場所 畜産技術センター(海老名市本郷3750)
県央家畜保健衛生所(海老名市本郷3658) - 交通 【車】藤沢厚木線「杉久保」と「用田橋」のほぼ中間、横浜伊勢原線「用田橋際」から海老名方面500m
【バス】神奈中バス海老名・長後線、海老名駅東口または長後駅西口から約20分「畜産研究所」下車 - 内容
1.畜産フェスティバル
ふれあいポニー、チャリティ豚汁、牛乳ソムリエクイズ、養蜂展示・蜂蜜試食、たまご料理教室、
チャリティたまごくじ、生粋かながわ牛焼肉販売、かながわ鶏の焼き鳥試食、農畜産物・焼菓子販売
2.畜産技術センター・県央家畜保健衛生所施設公開
業務内容の展示等、豚や鶏をスケッチしてみよう、畜産ウルトラミニクイズ、牛の乳しぼり・エサやり体験、
ぼくも!わたしも!獣医さん(牛の直腸検査体験)、タマゴの中をのぞいてみよう
3.ミルクメッセ
骨密度測定、牛乳・乳製品販売、牛乳クイズラリー、牛乳パック工作教室、子供の遊び場フワフワコーナー
- 主催および問い合わせ先
1.県畜産振興会045-751-5460
2.県畜産技術センター046-238-4056、県県央家畜保健衛生所046-238-9111
3.県牛乳普及協会045-761-1807
かながわトントンまつり
☆ おいしい豚肉を生産する養豚農家と消費者のつどい!
- 開催日 平成29年11月12日(日曜日) 10時から15時まで
- 場所 湘南台公園・湘南台公民館(藤沢市湘南台7-16・1-8)
- 交通 【電車】 小田急・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄「湘南台駅」下車 東口徒歩10分
- 内容 こぶたとのふれあい、ポニーの試乗、豚のハガキ絵コンクール、豚肉のポークチョップ販売、
銘柄豚肉の試食販売、ヨートンクイズ、豚肉知識パネル展示、畜産物・地元野菜販売
- 主催 県養豚協会、県畜産振興会、県畜産会
- 問い合わせ先 県養豚協会046-238-2502
県畜産振興会045-751-5460
なお、いずれの会場も駐車場が少ないので、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。