ここから本文です。
適正な外国人雇用と職場でのトラブル未然防止について学びます。
現在、国内では、様々な在留資格により、180万人以上の外国人労働者が就労しています。将来の働き手の不足が深刻化すると考えられ、2019年4月から新たな在留資格「特定技能」が設けられました。また、2023年6月、閣議決定により、この特定技能2号の対象分野が大幅に拡大されようとしています。
今回の講座では、就労可能な在留資格、技能実習制度・特定技能制度の違い、特定技能2号対象分野の拡大、雇用する際の留意点などについて学びます。
2023年12月18日
名称 |
座間市役所4階 4-2・4-3会議室 |
---|---|
所在地 |
座間市緑ケ丘一丁目1番1号 |
ホームページ |
1 就労可能な在留資格
・主な在留資格
・技能実習制度、特定技能制度
・特定技能制度の対象分野の拡大
2 雇用する際の留意点
・何をチェックするか
3 雇用してからの留意点
・労働条件の明示など
人事労務担当者、労働者など、どなたでも
30名(事前申込制(先着順))
無料
主催:かながわ労働センター県央支所
共催:座間市
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は かながわ労働センター県央支所です。