ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「かながわオレンジ大使」(認知症本人大使)が決定しました!

更新日:2021年4月23日

ここから本文です。

「かながわオレンジ大使」(認知症本人大使)が決定しました!
ー「かながわオレンジ大使 キックオフ・リモートミーティング」を開催しますー

2021年04月23日
記者発表資料

公募により決定した「かながわオレンジ大使」が、企画運営会議「かながわオレンジ大使 キックオフ・リモートミーティング」で今後の活動について話し合います。

1 かながわオレンジ大使

(1)概要

多くの県民の皆様に、認知症について理解していただくため、認知症の方ご本人が思いを直接伝え、その人らしい活動を発信する「かながわオレンジ大使」(認知症本人大使)。

このたび公募により決定した16名の方に大使を委嘱しました。今後、ご本人の希望や体調に合わせ、活動します。

(2)委嘱者

資料「かながわオレンジ大使一覧」(PDF:195KB)のとおり

(3)委嘱期間

令和3年4月23日から令和5年4月22日

2 企画運営会議

(1)概要

かながわオレンジ大使の皆さんが、この事業の企画・運営について話し合う、企画運営会議「かながわオレンジ大使 キックオフ・リモートミーティング」を開催します。

(2)日時

令和3年4月27日(火曜日) 10時30分から11時30分まで

(3)開催方法

Web会議システム「Zoom」利用によるオンライン会議

(県実施会場は県庁東庁舎11階112・113会議室)

(4)取材

  • 10時から10時20分までの間、「Zoom」により大使に個別に取材いただくことが可能です。個別取材をご希望の場合は、4月26日(月曜日)14時までに下記問合せ先までご連絡ください。
  • 企画運営会議は、冒頭のみ取材いただけますが、顔写真を非公表としている大使については、Webカメラをオフにするなどの対応をいたします。

 

「かながわオレンジ大使」の募集要領などはこちらのホームページから参照いただけます。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u6s/cnt/f6401/orange_taishi.html

 

問合せ先

福祉子どもみらい局福祉部高齢福祉課

課長 山本
電話 045-210-4830

高齢福祉グループ 春川
電話 045-210-4846

このページに関するお問い合わせ先

福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課

福祉子どもみらい局福祉部高齢福祉課へのお問い合わせフォーム

高齢福祉グループ

電話:045-210-1111

内線:4846

ファクシミリ:045-210-8874

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。