更新日:2021年8月2日

ここから本文です。

高齢者福祉施設における新型コロナウイルス迅速検査の研修動画

研修動画の趣旨

県では、高齢者福祉施設で発熱者等が発生した場合、施設の看護師が迅速に検査する際の課題を把握するために、実証試験を実施いたしました。その結果、発熱した入居者の迅速な検査、病院への移動による感染リスクや業務負担が低減できる等のメリットがあることが分かりました。

そこで、実際に迅速検査を実施している施設の事例や、施設の看護師による検体採取技術についての動画配信を実施します。ぜひ、本研修動画と手引きをご覧いただき、新型コロナウイルスに対する知識と対応力を身に付けていただければと思います。

高齢者福祉施設における抗原検査キット等による迅速検査の実施の手引き(PDF:1,646KB)

研修動画

1 新型コロナウイルス感染症対策について

1 新型コロナウイルス感染症対策について

神奈川県福祉子どもみらい局 福祉部
高齢福祉課 課長 山本千恵

  • 本研修の概要について、高齢福祉課長から説明いたします。

2 高齢者福祉施設における新型コロナウイルス感染症対策

2 高齢者福祉施設における新型コロナウイルス感染症対策

神奈川県済生会横浜市東部病院 TQMセンター感染管理対策室
副室長 大石貴幸

  • ダイヤモンドプリンセス号から活躍している感染症対策の専門家から、高齢者福祉施設での新型コロナウイルス感染症の対策について、お話いただきます。

3 介護老人福祉施設における新型コロナウイルスクラスター対応事例

(前編)

3 特養における新型コロナウイルスクラスター対応事例前編

社会福祉法人蓬莱会 特別養護老人ホーム ケアプラザさがみはら
施設長 大塚小百合

  • 新型コロナウイルスのクラスターの経験をもとに抗原検査キット等を活用した迅速な感染対策について、現場の生の声を紹介します。

(後編)

3 特養における新型コロナウイルスクラスター対応事例後編

4 迅速検査によるCOVID-19感染症対策―クラスターの防止事例―

4 迅速検査によるCOVID-19感染症対策―クラスターの防止事例―

社会福祉法人啓生会 特別養護老人ホームはまゆう
看護師主任 岩井幸子

  • 現場の看護師の立場から、迅速検査の体制を整え、実際に陽性者が発生した際にクラスターを防いだ事例について語ります。

5 検体採取体制の構築

5 検体採取体制の構築 

社会福祉法人久寿会 特別養護老人ホーム中の郷
看護課長 玉谷歌子

  • 施設内のスタッフへの研修や、医療機関との調整など、どのように迅速な検査体制を作り上げたか語ります。また、PPE(個人防護具)の着脱や検体の採取方法についても分かりやすく解説します。

6 高齢者福祉施設における抗原検査キット等による迅速検査の実施の手引きについて

6 高齢者福祉施設における抗原検査キット等による迅速検査の実施の手引きについて

神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室
主査 和田大次郎

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。