ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 介護保険・介護サービス > (募集を締め切りました)高齢者の居場所等継続のためのアドバイザー派遣・出前講座
初期公開日:2022年8月24日更新日:2023年2月3日
ここから本文です。
地域の高齢者居場所づくり等継続支援事業について
新型コロナウイルスの感染拡大により、高齢者が日常的に集まり、運動や趣味などを通じて健康維持や未病改善を図る居場所や、高齢者等を介護する人(ケアラー)が集う場など、高齢者等の心身の健康維持や未病改善に資する場における活動が制限されています。さらに物価高騰の影響を受け、こうした場の運営者の負担は増加し、その継続のための支援が必要です。
そこで、運営者が必要とする支援を行うためのアドバイスや出前講座を行う講師等を派遣し、コロナ禍における活動の継続や運営の改善を図ります。
派遣にかかる費用は無料ですので、ぜひお問合せください。
令和4年9月1日(木曜日)から令和5年2月15日(水曜日)まで(予定)
※募集受付は令和5年1月末まで(募集を締め切りました)
県内で、次の(ア)から(エ)のいずれかに該当する場(100箇所)
なお、1箇所の居場所等への派遣回数は、原則として1回ずつとします。
その他、ご希望によりカスタマイズが可能です。
下記チラシをご覧いただき、問合せ先に電話等でご相談ください。
クリックすると大きく開きます。
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 長寿社会開発課 居場所づくり支援窓口
![]() |
かながわキンタロウと「認知症の人と家族を支えるマーク」 |
高齢者居場所づくり等継続支援事業協力金(12万円)の支給も受付中です。詳しくはこちら(別ウィンドウで開きます)。
このページに関するお問い合わせ先
高齢福祉グループ
電話:045-210-1111
内線:4838
ファクシミリ:045-210-8874
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。