ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > NPO・ボランティア > ボランティアサロン
更新日:2022年1月4日
ここから本文です。
サポートセンターの施設の利用方法 ボランティアサロン
ボランティアサロンの利用再開について/利用方法の変更について/ご利用にあたってのお願い/Wi-fiについて
かながわ県民活動サポートセンターの9階と10階にボランティア・市民活動専用の打ち合わせや作業を行うために無料で利用できるスペースがあります。
「政治活動」「宗教活動」「営利活動」(営利企業講師による有料レッスン等)のほか、「自習・受験勉強など社会貢献性が認められない活動」「趣味活動」などでの利用はできません。
「かながわ県民活動サポートセンターにおける新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」に基づく拡大予防策を講じた上で、一定の条件の下での利用となります。
※ 今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じて、ボランティアサロンの利用を制限・休止する場合があります。
ボランティアサロンの利用方法の変更については以下の内容をよくご確認ください。
ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離をとる)のため、テーブル数は従来の3分の1程度にしています。テーブルや座席の移動はできません。
6人テーブル(1~6名) | 23台(予定:今後変更の可能性があります。) |
---|
※1団体あたりの最大利用人数は6人です。
※テーブルの指定(電源の有無を含む)はできません。
※今後のご利用については、変更している場合がありますので、利用申込時に確認してください。
同時に多数の人が集まらないよう、また、多数の人が公平に利用できるよう、利用する時間帯をあらかじめ設定したコマ制を導入しています。以下の時間帯で、1日あたり1団体(1活動)1コマまでとします。
午前 | 9時30分-12時30分 |
---|---|
午後 | 14時00分-17時00分 |
夜間 | 18時30分-21時30分 |
※今後のご利用については、変更している場合がありますので、利用申込時に確認してください。
事前にインターネット上でご予約していただいてからのご利用となります。
※ご予約なしでの、当日利用はできませんのでご注意ください。
「かながわ県民活動サポートセンターにおける新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」をお読みいただき、ガイドラインに沿った利用をお願いします。
かながわ県民活動サポートセンターにおける新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(利用者様用) (別ウィンドウで開きます)(PDF:156KB)
当該施設をご利用する場合には、チェックリストに必要事項を記載していただき、9階受付に提出をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止チェックリスト(PDF:146KB)(別ウィンドウで開きます)
神奈川県 :新型コロナウイルスを防ぐには
ご来館時に館内掲示の「感染防止対策取組書」に印字された2次元コードをスマートフォンで読み込むと、同時期に感染者が利用されていたことが判明した場合にお知らせするメッセージが届きます。 詳しくは、【県民の方向け】LINEコロナお知らせシステムをご覧ください。
ボランティアサロンでは、次のとおり公衆無線LANサービスを実施しています。
※FREESPOT WI-FIについては、サービスを終了しました。
ボランタリー活動の情報発信・収集のために、9階ボランティアサロン及び情報コーナーに設置した掲示板をご利用ください。(営利活動の掲示はできません)
掲示板は、活動分野ごとに8箇所あります。
9階ボランティアサロン内 | 「保健・医療・福祉」「子育て・教育・青少年」「海外協力・外国人支援」 |
9階情報コーナー内 | 「環境・暮らし・まちづくり」「文化・スポーツ」「災害救援・その他」「人権・平和・男女共同参画」「市民活動・ボランティア一般」 |
団体(利用者)が、該当分野の掲示板にチラシ等を掲示してください。(許可制ではありません。)掲示と撤去は利用者自身で行ってください。
掲示できるチラシはA4版1枚までです。8箇所の掲示板の中から1箇所を選んでください。(活動が複数の分野にかかわる場合も、主たる分野を1箇所選んでください。)
配布(持ち帰り)用のチラシの配架場所も、8箇所の中の1箇所のみです。
チラシには、団体名と連絡先(電話番号または住所)を明記してください。
他団体に対する誹謗、中傷の意を含むチラシは掲示できません。利用者同士で、掲示物がボランタリー活動であるか否か、相互チェックする仕組みになっています。
チラシには、ボランティアサロンの特定のテーブルを使って活動していると受け取られる表現は行わないでください。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は かながわ県民活動サポートセンターです。