令和4年度ロッカー・レターケースの募集結果と再募集等のお知らせ
令和3年度ロッカー・レターケース利用募集 日程等のお知らせなど
令和4年度(利用期間:令和4年4月1日から令和5年3月31日まで)のロッカー・レターケース利用募集につきましては、集計の結果、大ロッカー・小ロッカー・レターケースは募集個数に満たなかったため、先の募集でお申し込みいただいた全ての団体の利用を承認いたします。利用承認書につきましては、ロッカーは3月上旬以降順次発送、レターケースは3月中旬新規団体は郵送、前年度から利用されている団体はご利用中のレターケースに順次投函しますので今しばらくお待ちください。なお、次のとおり再募集を実施しますが、当初の募集と同様、来所による申込みと、来所が難しい場合は郵送による申込みも受付けますのでご利用ください。
募集期間・受付時間
令和4年2月25日(金曜)から3月15日(火曜)まで
-
来所の場合:9階受付で9時から21時まで
-
郵送の場合:受付締切日の消印有効まで
募集個数
-
大ロッカー (10階) 79個に至るまで (使用料 6,240円/年)
-
小ロッカー (10階) 270個に至るまで (使用料 1,200円/年)
-
レターケース(9階) 432個に至るまで (無料)
申込方法
- 令和4年度に、ロッカー・レターケースの利用を希望される団体は、「募集要項・申込書」を入手のうえ、募集要項に記載されている所定の手続きにより募集期間内にお申込みください。
(送付先)
〒221-0835横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
かながわ県民活動サポートセンターロッカー又はレターケース申込担当宛
(その他)
- 令和3年度から引続き、同じレターケース番号を希望する場合は、切手貼付は不要です。
- 新規の利用申し込み団体(令和3年度ロッカー・レターケース未利用団体を含む)で郵送の場合は、サポートセンター利用団体整理票を同封してください。
- 登録内容(団体名、代表者、連絡者に限る)に変更がある団体で、e-kanagawa施設予約システムに登録されている場合は、変更手続きをあわせて行いますので身分確認書類等をご持参ください。郵送の場合は後日改めて変更内容を確認させていただきます。
利用団体決定方法
- 利用希望者が募集個数を上回った場合は、公開で抽選を行います。
- 応募状況および抽選有無等については、募集締切後にボランティアサロン内に掲示します。
注意事項
- 利用対象となるのは、自主的で営利を目的としない、社会に貢献する活動を行う団体です。
- 利用期間は1年です。申込み手続きは毎年必要です。
- ファクシミリ等のお申込は受付できません。
よくある質問と回答
- Q1 ロッカーを申込みすれば確実に利用できますか。
- A1 申込みが多い場合は抽選になります。その場合は館内掲示板等でお知らせします。
- Q2 ロッカー・レターケースを継続で利用したいが、同じ番号を使用できますか。
- A2 受付期間内の申込みであれば、基本的に同じ番号になります。
- Q3 ロッカー抽選に落選した。再募集では優先的に抽選されますか。
- A3 公平性を保つため、再募集で申込みされた団体の中から改めて抽選します。
- Q4 申込み期間内に出し忘れてしまいました。
- A4 募集締切後、募集個数に満たない場合は再募集をします。
- Q5 抽選は誰でも見ることができますか。
- A5 公開で行いますのでご覧いただけます。
- Q6 レターケースの番号を忘れてしまいました。
- A6 9階フロントにお尋ねください。または申込書に記入する場合は空欄でも可です。