【パソコン持参】ワード2016で作る、思わず手にとるチラシの作り方
【講座実施団体:特定非営利活動法人男女共同参画おおた】
地域でボランティア活動や支え合い活動等をおこなっている非営利組織の多くは、チラシは外注せず自分たちで作っているのではないでしょうか?この講座ではどのパソコンにもあるMicrosoft社の「Word」を使って、手に取ってもらえるチラシを作成するためのテクニックを学びます。
必ずWord2013もしくは2016搭載のノートパソコンをご自身でご持参ください。パソコンの貸出はありません。
※本講座は、現在受講申込期間を延長して受け付けしております。
講座実施期間
令和2年12月5日(土曜)午前コース、午後コース 各全1回
詳細な日程およびカリキュラムはこちら チラシ(PDF:1,686KB)
※カリキュラム・講師は都合により変更になる場合があります。
※午前コース、午後コースは同一内容のため、お申込み時に「午前」か「午後」をお書きください。
受講対象者
- 県内に在住、在勤、在学の方
- 県内でボランティアやNPO等として活動をしている方及び団体
- 県内でボランティアやNPO等として活動を予定している方及び団体
受講定員
20名(最少開講5名)
※申込み多数の場合は抽選とします。定員に達しない場合は引き続き先着順で受け付けます。
受講場所
かながわコミュニティカレッジ講義室
- 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
かながわ県民センター11階
JR、京浜急行線、東急東横線、みなとみらい線、相鉄線ご利用の方
- 横浜駅西口より徒歩5分
- 横浜駅きた西口より徒歩3分
横浜市営地下鉄ご利用の方
- 地下鉄横浜駅出口8番から地下街を通り、中央モールを左折し北6番出口を出て徒歩2分
受講料
4,000円
受講申込期限
※申込期間を延長し、先着順で受け付けしておりますので、下記の受講申込先までお問合せください。
受講申込方法
住所・氏名・電話番号・FAX番号を、受講申込先(講座実施団体)まで、電子メールでお申込みください。
受講申込み・問合せ先
団体名:特定非営利活動法人男女共同参画おおた
電話:03-6423-1840 FAX:03-6423-1841
E-mail:info@sankaku-oota.com
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止への取組みについて(ご協力のお願い)
かながわコミュニティカレッジでは、「かながわ県民活動サポートセンターにおける新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」に基づき、対策に取り組んでいます。受講のお申込みにあたっては、以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
マスクの着用
- 講座の受講にあたっては、マスクの着用をお願いします。 (講師及びスタッフもマスク等を着用いたします。)
また、咳エチケットへのご協力をお願いします。
手洗い及びアルコール消毒
- 会場への入場時や休憩時等には、こまめに手洗いをしましょう。
- 会場入口にアルコール消毒液を設置しておりますので、入退出時の手指消毒をお願いします。
健康管理について
- 発熱又は風邪の症状が見られる場合には、受講を見合わせください。
- 当日は必ず検温の上、お越しください。発熱のある方(37.5度を目安)は、会場への入場をお断りさせていただきます。
3つの密を避ける
- 机・椅子の配置は、間隔を空けています。講義中及び休憩中に定期的に窓を開け、換気をします。
- 県民センター内のエレベータは密を避けるため、1基6人までとなっております。混雑を避けるため、事前にチラシのカリキュラム(PDF:1,686KB)面に記載の開場時間をご確認の上、時間に余裕をもってお越しください。