遊びと学びの専門家「まなびゲーター」育成プログラム<会場・オンライン選択可能>
掲載日:2020年10月22日
【講座実施団体:時間と場づくりの研究所「ワーラボ」】
こどもたちの考える力が問われる今、学習環境として「遊び」と「学び」を融合させた新しいワークショップのカタチが求められています。この講座では「遊びをとおして学ぶ」こども向けワークショップの基本的ノウハウを習得することができます。
※会場受講またはオンライン受講のいずれかを選択できます。
(オンラインをご希望の方は、申込み後詳細をお送りします。)
※本講座の受講の申し込みの受け付けは終了しました。
講座実施期間
令和2年10月23日(金曜) 全1回
詳細な日程およびカリキュラムはこちら チラシ(PDF:1,636KB)
受講対象者
- 県内に在住、在勤、在学の方
- 県内でボランティアやNPO等として活動をしている方及び団体
- 県内でボランティアやNPO等として活動を予定している方及び団体
受講定員
30名(最少開講人数15名)
受講場所(会場受講の方)
かながわコミュニティカレッジ講義室
- 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
かながわ県民センター11階
JR、京浜急行線、東急東横線、みなとみらい線、相鉄線ご利用の方
- 横浜駅西口より徒歩5分
- 横浜駅きた西口より徒歩3分
横浜市営地下鉄ご利用の方
- 地下鉄横浜駅出口8番から地下街を通り、中央モールを左折し北6番出口を出て徒歩2分
受講料
4,200円
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止への取組みについて(ご協力のお願い)
かながわコミュニティカレッジでは、「かながわ県民活動サポートセンターにおける新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」に基づき、対策に取り組んでいます。受講のお申込みにあたっては、以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
マスクの着用
- 講座の受講にあたっては、マスクの着用をお願いします。 (講師及びスタッフもマスクを着用いたします。)
また、咳エチケットへのご協力をお願いします。
手洗い及びアルコール消毒
- 会場への入場時や休憩時等には、こまめに手洗いをしましょう。
- 会場入口にアルコール消毒液を設置しておりますので、入退出時の手指消毒をお願いします。
健康管理について
- 発熱又は風邪の症状が見られる場合には、受講を見合わせください。
- 当日は必ず検温の上、お越しください。発熱のある方(37.5度を目安)は、会場への入場をお断りさせていただきます。
3つの密を避ける
- 机・椅子の配置は、間隔を空けています。講義中及び休憩中に定期的に窓を開け、換気をします。
- 県民センター内のエレベータは密を避けるため、1基6人までとなっております。混雑を避けるため、事前にチラシのカリキュラム(PDF:1,636KB)面に記載の開場時間をご確認の上、時間に余裕をもってお越しください。