発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編)
【講座実施団体:NPO法人びな・パートナーシップ・ひろば】
発達障がい児や不登校児への社会の関心や理解が深まりつつある昨今においても、困難を抱えた子ども達の支援が十分とはいえない現状です。子ども達の住みよい社会の構築を考えると、地域社会の人たちが関心を持ち、地域で支援ができる人材と体制づくりが重要です。発達障がい児を支援する方で、子ども達のニーズに対応する力を身につけたい方のための講座です。
※本講座の受講の申し込みの受け付けは終了しました。
※一般社団法人かながわ土地建物保全協会の「令和元年度人材育成支援事業助成金」対象講座です。(NPO法人等が直接雇用するスタッフ等の研修受講料が助成されます。)
詳しくは同協会ホームページ参照https://www.thk.or.jp/service/life_support.html
講座実施期間
令和元年6月27日(木曜)から7月18日(木曜) 全4回
※第2回目のみ金曜日です。
詳細な日程およびカリキュラムはこちら(PDF:547KB)
※カリキュラム・講師は都合により変更になる場合があります。
受講対象者
- 県内に在住、在勤、在学の方
- 県内でボランティアやNPO等として活動をしている方及び団体
- 県内でボランティアやNPO等として活動を予定している方及び団体
受講申込期限
令和元年6月13日(木曜)まで
※申し込み多数の場合は抽選。定員に達しない場合は引き続き先着順で受け付けます。
受講定員
45人
受講場所
かながわコミュニティカレッジ講義室
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター11階
JR、京浜急行線、みなとみらい線、東急線、相鉄線ご利用の方
- 横浜駅西口より徒歩5分
- 横浜駅きた西口より徒歩3分
横浜市営地下鉄ご利用の方
- 地下鉄横浜駅出口8番から地下街を通り、中央モールを左折し、北6番出口を出て徒歩2分
受講料
6,000円
受講料の納付
受講が決定した方には、受講料の納付書をお送りしますので、指定する期日までに最寄の金融機関で納付していただきます(ゆうちょ銀行での納付はできません)。
なお、一度お納めいただいた受講料は、不慮の事故等やむを得ない場合を除き、お返しできませんのでご了承ください。
休講等
講師の都合や交通機関の遅延・運休、自然災害等により当日の講義が実施不可能となった場合は休講とし、別の日に補講を実施します。
修了証
講義開催コマ数の3分の2以上出席された方には、修了証を交付します(資格を付与するものではありません)。
ただし、 団体として受講された場合は、原則交付の対象となりません。