「任意後見サポーター®」養成講座 認知症に事前準備する「任意後見」をサポートしよう!
掲載日:2020年5月22日
【講座実施団体:NPO法人任意後見利用促進協会®】
「任意後見サポーターⓇ」養成講座は、「成年後見促進法(平成28年5月13日施行)」の基本理念である、自己決定権を尊重する「任意後見制度」の周知・利用促進を図るため「任意後見制度」を(1)知りたい、(2)利用したい、(3)任意後見人となる人を対象に、制度の仕組みや利用方法を正しく分かりやすく解説する講座です。受講後は、制度の周知や利用促進を支援するサポーターとなって活躍されることを期待しています。
※本講座の受講の申し込みの受付は終了しました。
講座実施期間
平成30年5月10日(木曜)から7月19日(木曜) 全11回
詳細な日程およびカリキュラムはこちら カリキュラム(PDF:1,684KB)、カリキュラム(ワード:510KB)
受講対象者
- 県内に在住、在勤、在学の方
- 県内でボランティアやNPO等として活動をしている方及び団体
- 県内でボランティアやNPO等として活動を予定している方及び団体
受講定員
40名(最少開講人数8名)
受講場所
かながわコミュニティカレッジ講義室
- 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
かながわ県民センター11階
JR、京浜急行線、東急東横線、みなとみらい線、相鉄線ご利用の方
- 横浜駅西口より徒歩5分
- 横浜駅きた西口より徒歩3分
横浜市営地下鉄ご利用の方
- 地下鉄横浜駅出口8番から地下街を通り、中央モールを左折し北6番出口を出て徒歩2分
受講料
5,000円
受講申込期限
平成30年4月27日(金曜)