ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「かながわボランタリー活動推進基金21」令和4年度実施事業を決定しました
更新日:2022年3月28日
ここから本文です。
県は、複雑化・多様化する社会的課題を克服し、多様な県民ニーズに対応するため、「かながわボランタリー活動推進基金21」を活用し、地域や社会の課題解決に主体的に取り組むボランタリー団体等の活動を支援しています。
ついては、ボランタリー団体が令和4年度に実施する事業を次のとおり決定しましたので、お知らせします。
地域や社会の課題解決に向け、ボランタリー団体等と県とが対等な立場で、それぞれの強みを活かしながらパートナーシップを組んで進める事業です。
【一般部門】
12件の応募の中から、次の新規事業2件と、令和3年度からの継続事業8件の計10事業を決定しました。
No. | 事業名 | 団体名 | 県協働部署 |
1 | かながわ乳がん検診向上モデル構築事業 |
一般社団法人 |
がん・疾病対策課 |
2 |
支援の隙間で孤立する若年女性のための |
一般社団法人 |
共生推進本部室 |
【特定課題枠】
令和3年度からの継続事業1件の事業を決定しました。
各事業の詳細については、別紙1(PDF:300KB)をご参照ください。
ボランタリー団体等が地域や社会のニーズをとらえて自発的に取り組む事業です。
13件の応募の中から、次の新規事業1件と、令和3年度からの継続事業5件の計6事業を決定しました。
No. | 事業名 | 団体名 |
1 | オンラインを含めて不登校の子供と保護者の居場所を広げる事業 |
NPO法人子どもと共に歩むフリースペースたんぽぽ |
各事業の詳細については、別紙2(PDF:160KB)をご参照ください。
ボランタリー団体が自立的かつ安定的に活動できるよう、県が中間支援組織等にその支援を委託して実施する事業です。
2件の応募の中から、1事業を決定しました。
No. | 事業名 | 団体名 |
1 | かながわ組織内コミュニケーション回復・強化事業 |
特定非営利活動法人 |
問合せ先
政策局かながわ県民活動サポートセンター
所長 寺岡
電話 045-312-1121(内線2800)
基金事業課長 岡
電話 045-312-1121(内線2830)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は かながわ県民活動サポートセンターです。