更新日:2020年11月12日
ここから本文です。
神奈川県医療審議会審議速報(平成29年度第2回)平成30年3月7日
次の審議会等を下記のとおり開催した。
神奈川県医療審議会
平成30年3月7日(水曜日)18時00分から19時34分
神奈川県総合医療会館1階AB会議室
菊岡正和【会長】、池上晃子、石川壽々子、鵜飼典男、木村文裕、澤井博司、鈴木駿介、高橋章、高橋栄一郎、竹内知夫、玉巻弘光、西村くにこ、花井惠子、林義亮、松井よし子、間宮恒行(敬称略)
平成30年10月頃
医療課、担当者名森居
電話番号045-210-4869
ファックス番号 045-210-8856
フォームメール(以下をクリックすると、問い合わせフォームがご利用いただけます。)
1.議題
(1)地域医療支援病院の名称使用承認について
地域医療支援病院名称承認使用申請1件について審議したところ、名称使用は適当との結論に達した。
(2)「医療法第7条第3項の許可を要しない診療所に関する取扱要領」の一部改正について
医療法施行規則の一部を改正する省令等に基づき、許可を要しない診療所の対象として、地域包括ケアシステムの構築のために必要な診療所を加える等の改正を行うことについて審議したところ、改正は適当との結論に達した。
(3)保健医療計画の改定について
ア 「神奈川県保健医療計画」の改定について
「第6次神奈川県保健医療計画(平成25年度から平成29年度)」の計画期間満了に伴い、改定作業を進めていた「第7次神奈川県保健医療計画(平成30年度から平成35年度)」(改定案)について審議したところ、改定は適当との結論に達した。
イ 医療法第30条の4第7項の規定に基づく基準病床数の算定の特例に係る厚生労働大臣への協議について
医療計画において定める基準病床数について、急激な人口の増加が見込まれる等、特別の事情があるときに厚生労働大臣と協議して同意を得た数等を基準病床数とする特例を、一部地域で活用するため、厚生労働大臣への協議を行うことについて審議したところ、協議は適当との結論に達した。
4.報告
(1)平成29年度の病床整備に関する事前協議について
事前協議対象となっていた湘南東部二次保健医療圏、湘南西部二次保健医療圏及び県央二次保健医療圏における事前協議の状況について報告があった。
(2)地域医療介護総合確保基金に係る平成30年度神奈川県計画について
平成30年度に係る国の配分方針や主な事業について報告があった。
(3)地域医療支援病院の状況について
平成28年度の実績について報告があった。
(4)医療法人部会からの報告について
平成29年度に2回開催された医療法人部会における医療法人設立認可等の審議結果について報告があった。
平成30年4月上旬
このページに関するお問い合わせ先
電話 045-210-4869
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部医療課です。