ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 生活支援ロボットを使ってみませんか
更新日:2021年5月13日
ここから本文です。
県では、生活支援ロボットの購入やリースを考えている施設等に、安心してロボットを導入していただけるよう、ロボットメーカーのご協力のもと、事前に一定期間ロボットを試していただける「生活支援ロボットのモニター制度」を設けています。このたび、今年度における活用施設の募集を開始しますので、お知らせします。
【申込期間】令和3年5月13日(木曜日)から令和4年1月20日(木曜日)まで
【対象施設】県内の介護・障がい者(児)施設、医療機関、学校等
※ロボットによっては、県内在住の個人の方も申込み可能です。
別紙「ロボット一覧」(PDF:415KB)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
(1)県からモニター決定の連絡
(2)メーカーがロボットを直接、持参もしくは配送
(3)試用後は、メーカーが定める方法で返却
※後日、県や各メーカーが実施するアンケートにご協力いただきます。
※毎月20日に翌月分の応募を締め切ります。
※各月の各ロボットの貸出上限数は1~2機程度です。また応募者が多数の場合は抽選となります。
※返送料金がかかる場合、モニター側の負担となることがあります。
応募フォーム(別ウィンドウで開きます)またはファクシミリ(ワード:26KB)にてお申込みください。
※詳細は、県ホームページ内「さがみロボット産業特区」ページよりご確認ください。
【検索方法】県ホームページの検索欄に「さがみロボット産業特区 モニター」と入力して検索
問合せ先
神奈川県産業労働局産業部産業振興課
課長 長沢 電話045-210-5630
さがみロボット産業特区推進センター長 渡部 電話046-236-1509
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は産業労働局 産業部産業振興課です。