生活支援ロボットの実証実験を行います!!
―公募型「ロボット実証実験支援事業」―
掲載日:2021年1月25日
2021年01月25日
記者発表資料
県では、「さがみロボット産業特区」の取組の一環として、生活支援ロボットの実証実験の企画を全国から募集し、支援する「公募型『ロボット実証実験支援事業』」を推進しています。このたび、今年度採択した10件のうち、次の1件の実証実験を行うこととしましたのでお知らせします。
実施概要
カゴ台車牽引時における旋回時車輌制御システム
株式会社三矢研究所(川崎市)
|
![]() |
(画像提供:株式会社三矢研究所) |
ロボットの概要 | 無人搬送車で牽引するカゴ台車がカーブする際に制御を行い、内輪差等による軌道のずれを抑制することで、走行車幅を最小限にするシステムです。本システムの開発により、人力でカゴ台車を牽引せざるを得なかった小規模な倉庫等の狭い通路で、荷物の自動搬送が可能になります。 |
実験の概要 | 日 程 | 令和3年1月27日(水曜日) |
場 所 | 「さがみロボット産業特区」プレ実証フィールド(相模原市南区新戸2607-2) | |
内 容 | 台車走行路幅を最小にするために、牽引各部の大きさ、長さ、角度をどのように調整したらよいか、検証を行います。 |
取材について | [公開] 取材が可能です。希望される場合は事前に問合せ先にご連絡ください。 |
問合せ先
神奈川県産業労働局産業部産業振興課
課長 遠藤
電話045-210-5630
技術開発グループ 河野
電話045-210-5640