ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 職員採用・給与等の状況 > 県の職員採用 > 令和4年度 神奈川県任期付職員(法曹有資格者)採用選考のお知らせ

更新日:2023年2月20日

ここから本文です。

令和4年度 神奈川県任期付職員(法曹有資格者)採用選考のお知らせ

令和4年度 神奈川県任期付職員(法曹有資格者)採用選考のお知らせについて掲載しています。

神奈川県では、法曹有資格者の方に行政分野でその能力を発揮していただくため、次のとおり任期付職員の募集を行います。
法律に関する高い専門性と実務経験を生かして、本県が直面する行政課題に積極的に取り組んでいただける方の応募をお待ちしております。

採用選考のお知らせ(PDF:175KB)

1 募集分野、職、人数、勤務先及び任期

分野

人数

勤務先

任期

訟務・法令 主幹
(任期付)
1名

労働委員会事務局
審査調整課
(横浜市中区寿町1-4)

令和5年6月1日から
令和8年3月31日まで

2 業務内容

  1. 不当労働行為の審査実務に関する職員の指導
    不当労働行為救済申立事件の審査実務において、争点整理、求釈明等に関して訴訟実務経験を踏まえた専門的視点から、職員への指導・助言
  2. 不当労働行為の審査実務
    不当労働行為救済申立事件について、委員の事件処理や公益委員が行う命令案作成等の補佐など、審査実務
  3. 訟務事務
    不当労働行為救済申立事件の命令取消訴訟の指定代理人、訴状及び訴訟資料の確認・整理・作成支援等

3 求められる資質

  • 法律分野全般に幅広く高い専門知識を備え、訴訟実務の経験が豊富であること。
  • 訟務・法令分野の人材を育成するための指導力・コミュニケーション力があること。

4 応募資格

日本国籍を有し、法律に関する高度な専門知識を有するとともに、司法修習生の修習を終え、法曹有資格者としての実務経験が2年以上(令和5年3月31日現在)あること

5 応募手続

(1)受付期間
 令和5年2月20日(月曜日)から令和5年3月30日(木曜日)まで(必着)

(2)申込方法
 受験希望者は、次の書類各1通を提出先あて持参又は郵送(令和5年3月30日(木曜日)必着)してください。

注記 提出書類は、返却しませんのでご了承ください。
注記 提出書類に虚偽の記載があると、合格しても採用されないことがあります。

申込書類の提出先
〒231-0026 横浜市中区寿町1-4(かながわ労働プラザ内7階)
神奈川県労働委員会事務局審査調整課総務グループ
電話 045-633-5448

注記 郵送の場合は、簡易書留で郵送してください(書留で郵送しない場合等の郵便事故については一切考慮しません。)。
注記 持参の場合、受付は土、日曜日及び祝日を除く8時30分から17時15分までです。

6 応募論文のテーマ

多様化、複雑化する労使紛争と労働委員会の今日的役割について

7 選考方法

区分 内容 日程 場所
書類審査 職務経歴・実績書及び論文等の内容に基づき、適性等を審査します。 - -
口頭試問 必要な専門知識、職務遂行能力、当該業務に対する適格性等について審査します。 令和5年4月8日(土曜日) 横浜市内
面接 人物・性向、県行政における法曹有資格者として必要な能力・意欲等について審査します。

注記 口頭試問・面接の集合時間及び場所については、申込者に改めて連絡します。

8 選考結果の通知

通知時期 通知対象 通知内容 通知方法
令和5年4月中旬 受験者全員 順位、総合得点、種目別得点及び合格最低基準に満たなかった種目 選考結果の「通知書」に掲載します。

注記 合否にかかわらず文書で通知します。

このページに関するお問い合わせ先

総務局 組織人材部人事課

総務局組織人材部人事課へのお問い合わせフォーム

人材育成グループ

電話:045-210-2168

内線:2168

ファクシミリ:045-210-8803

このページの所管所属は総務局 組織人材部人事課です。