ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 感染症・病気 > 感染症・病気の随時提供情報 > 新型コロナウイルス感染症対策ポータル > 飲食店等での感染防止対策 > 「飲食店等感染防止対策実施店」認証制度のご案内 > 「飲食店等感染防止対策実施店」認証制度に関するお知らせ
初期公開日:2022年3月22日更新日:2023年3月13日
ここから本文です。
「飲食店等感染防止対策実施店」認証制度に関する最新のお知らせです。
お知らせ
国における「マスク着用の考え方の見直し」等を受けて、3月13日(月)以降、「マスク飲食実施店認証制度」の一部を次のとおり変更しました。
今回の変更点等をまとめたご案内をご用意しましたので、店舗内に掲出いただくなど、ご活用ください。
表面のみ、裏面のみをご利用の場合は、下記をご活用ください。
1 認証条件の変更
認証条件から「マスク飲食の実施」の項目を削除しました。
3月13日以降の認証条件(詳細)については、下記リンクよりご覧ください。
3月13日以降の認証条件詳細(PDF:419KB)(別ウィンドウで開きます)
2 制度の名称変更
制度の名称を、「マスク飲食実施店認証制度」から「飲食店等感染防止対策実施店認証制度」に改めました。
店舗等にご掲出いただいている「マスク飲食実施店認証書」は更新いたしません。そのままご掲出いただき、制度の名称等を読み替えていただくようお願いします。
名称部分等を貼り替えていただけるデータをご用意しましたので、認証書を更新されたい場合は、下記よりダウンロードしてご活用ください。
「マスク飲食」を促すポスターや鏡付きポップについては、お店の方針に応じて、撤去いただいても、そのままご利用いただいても構いません。
なお、マスクの着用は、個人の判断に委ねられるものとなりますが、国の方針では、事業者が感染防止対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されるとされています。
国では、5月8日(月)から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に変更された場合、飲食店における感染防止対策である第三者認証制度を終了することとしています。
現在、店舗等にご掲出いただいている認証書の有効期限は、3月31日(金)までとなっていますが、制度の終了時期が近いことから認証書の更新は行わず、現在の認証書の有効期限を5月7日(日)まで延長します。認証書をそのままご掲出いただいても、手書き等で有効期限を修正いただいても構いません。
制度終了についての詳細は、改めてお知らせします。
「マスク飲食実施店認証制度」の変更等について(Q&A)(PDF:333KB)(別ウィンドウで開きます)
知事メッセージ(令和5年2月20日)(別ウィンドウで開きます)
エアロゾルで感染するオミクロン株に対しては、「換気」が有効です。冬場は室内を閉め切りがちですが、部屋の温度に留意しながら、定期的に窓を開けるなど、「換気の徹底」をお願いします。
効果的な換気方法や、換気を阻害しないパーティションの配置についてご紹介しますので、ご参考にしてください。
冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法(厚生労働省のホームページ)(別ウィンドウで開きます)
感染拡大防止のための効果的な換気について(令和4年7月14日 新型コロナウイルス感染症対策分科会)(別ウィンドウで開きます)
本県では、「飲食店等感染防止対策実施店」の認証店が認証条件を引き続き満たしているか確認するための定期訪問を、委託事業者に委託して実施しています。
定期訪問の詳細については、下記リンクよりご確認ください。
「飲食店等感染防止対策実施店」認証後の確認について(別ウィンドウで開きます)
認証後の定期訪問に当たっては、次の委託事業者が店舗を訪問します。店舗内確認の際にはご協力いただきますようお願いします。
株式会社アイヴィジット
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル14階 |