渡橋料等について
掲載日:2020年4月8日
目次:渡橋料と徴収時間、大きさ・重量等の制限、料金徴収事務の委託先について
お知らせ
城ヶ島大橋の無料化に伴うお知らせ(令和2年4月1日一部修正)(PDF:573KB) 様式(ワード:27KB)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来庁は控えていただき、なるべく郵送にて申請書をお送りくださるようご協力をお願いします。なお、ご不明な点がございましたら東部漁港事務所漁港課までお問い合わせください。
消費税引き上げ等に伴う漁港施設利用料金変更のお知らせ(PDF:183KB)
渡橋料と徴収時間
城ケ島大橋を通行するためには、渡橋料が必要です。渡橋料と徴収時間は、神奈川県漁港管理条例で定められており、次のとおりとなっています。
なお、気象状況等により通行できない場合があります(強風・地震時の城ケ島大橋の通行止めについて)。
利用の種別 | 普通利用(往復につき) | 回数利用(11往復につき) | 定期利用(1箇月の利用につき) |
---|---|---|---|
原動機付自転車(総排気量が0.050リットルを超えるものに限る。) 軽自動車 |
50円 (30円) |
530円 (270円) |
1,100円 (550円) |
貨物自動車 小型乗用自動車 |
100円 (50円) |
1,100円 (550円) |
2,200円 (1,100円) |
普通乗用自動車 | 150円 (80円) |
1,630円 (820円) |
3,300円 (1,650円) |
乗合型自動車(路線) | 200円 | 2,200円 | 設定なし |
乗合型自動車(その他) | 530円 | 5,500円 | 11,000円 |
特殊自動車 | 300円 | 3,300円 | 6,600円 |
注意:カッコ内の料金は障がい者割引料金です。(割引対象となる障がい者及び手続きについての案内)
徴収時間
午前8時から午後7時まで。ただし、11月1日から翌年2月末日までの間は、午前8時から午後6時まで。
大きさ・重量等の制限
次の条件に当てはまる車両は通行できません。
- 車両総重量が20トンを超える
- 高さが4.5メートルを超える
- 幅が3.5メートルを超える
料金徴収事務の委託先について
株式会社三浦海業公社に委託しています。