ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 県立学校改革・人材育成 > 人材確保・育成 > 校長及び教員の資質向上に関する指標

更新日:2023年3月6日

ここから本文です。

校長及び教員の資質向上に関する指標

校長及び教員としての資質の向上に関する指標

校長及び教員の資質向上に関する指標の策定について

策定の背景

子どもの成長を担う教員は、常に資質向上を図り続ける必要があります。また社会変化への対応を踏まえた次期学習指導要領の趣旨実現に向けて、教員の資質向上への環境整備が求められています。

教育公務員特例法の一部改正に伴い、教員等の職責、経験及び適性に応じて向上を図ることを目的として「校長及び教員の資質向上に関する指標」(以下、「指標」という。)の策定が教育委員会に義務付けられました。

指標の対象者

神奈川県教育委員会が任命権者となる、公立学校の校長及び教員(校長、副校長、教頭、総括教諭、教諭、養護教諭、栄養教諭。以下、「教員等」という。)が対象です。

指標の目的

教員等が職責、経験及び適性に応じて身に付けるべき資質を明確化する。

教員等が担う役割が高度に専門的であることを改めて示す。

より高度な段階への成長を教員等に促すための目安を体系的に示す。

この指標並びにこれまでの人事評価制度などを適切に運用することにより、総合的に教員の資質向上を図る。

指標の活用場面

各教員等が、日常の教職生活において、身に付けておくべき資質を振り返るとともに、より高度な段階に向けた目標を持つ。

研修担当者が、研修を通じて向上を図るべき資質を示し、資質向上に必要な研修に対する理解の深化を促す。

指標のダウンロード

指標はこちらからダウンロードできます。

指標に関するQ&A

指標について、よくある質問をQ&Aとしてまとめました。
こちらからファイルをダウンロードの上、ご覧ください。

指標策定の過程

指標の策定に際して、協議会及び部会を次のとおり開催しました。

 

審議会等名称

平成29年度第1回神奈川県教職員人材確保・育成推進協議会

開催日時

平成29年7月11日(火曜日)9時15分から10時30分

開催場所

波止場会館4階大会議室

出席者

会長、教育局内関係室部課・教育事務所・県立体育センター・県立総合教育センター・公立小学校・公立中学校・県立学校・市町村教育長・教職員組合・中核市教育委員会・関係大学の各代表者

問い合わせ先

教職員企画課 企画労務グループ 担当者名 神橋、成合

電話番号 045-210-8138

内容

議題

 校長及び教員の資質向上に関する指標(案)について

議事概要

 議事概要[PDFファイル/6KB]のとおり。

 

審議会等名称

平成29年度神奈川県教職員人材確保・育成推進協議会第1回育成部会

開催日時

平成29年5月15日(月曜日)9時15分から10時45分

開催場所

かながわ県民センター 1501会議室

出席者

教育局内関係課、教育事務所、県立体育センター、県立総合教育センター、中核市教育委員会、関係大学の各代表者

問い合わせ先

教職員企画課 企画労務グループ 担当者名 神橋、成合

電話番号 045-210-8138

内容

議題

 校長及び教員の資質向上に関する指標(部会案)について

議事概要

 議事概要[PDFファイル/34KB]のとおり。

指標改定の過程

指標の改定に際して、協議会を次のとおり開催しました。

審議会等

名称      

令和4年度第2回神奈川県教職員人材確保・育成推進協議会

開催日時

令和4年11月21日(月曜日)13時00分から14時30分

開催方法

オンライン開催

出席者

会長、教育局内関係室部課・教育事務所・県立総合教育センター・公立小学校・公立中学校・県立学校・市町村教育長・教職員組合・中核市教育委員会・関係大学の各代表者

問い合わせ先

教職員企画課 企画労務グループ 担当者名 石原、齋藤(英)

電話番号 045-210-8138

内容

議題

「神奈川県のめざすべき教職員像の実現に向けて(県指標)」の「改定(案)及び「研修履歴を活用した対話に基づく受講奨励」の運用(案)について

結果概要

 結果概要[PDFファイル/6KB](PDF:178KB)のとおり。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は教育局 行政部教職員企画課です。