更新日:2019年12月3日
ここから本文です。
公正な研究活動
当センターでは、研究倫理の保持と向上、不正行為の防止のため、「研究活動の不正行為への対応のガイドラインについて(平成18年8月8日、文部科学省 科学技術・学術審議会 研究活動の不正行為に関する特別委員会)を踏まえ、「神奈川県水産技術センターにおける研究活動の不正行為等への対応に関する規程」を定めました。
神奈川県水産技術センターにおける研究活動の不正行為等への対応に関する規程[PDFファイル/149KB]
なお、この規程に基づいて、研究活動の不正行為(研究成果のねつ造・改ざん・盗用)等に係る申し立てを行う場合の窓口は、次のとおりです。
※電話による受付時間は、平日8時30分から12時、13時00分から17時15分です。
<申し立て等に関する留意事項>
申し立ては、書面、電話、ファックスなどの方法で行なうことができますが、氏名や連絡先などを明記の上、「神奈川県水産技術センターにおける研究活動の不正行為等への対応に関する規程」に定められた様式の提出をお願いします。また、申し立てをされた方には、調査へのご協力をお願いする場合があります。
調査の結果、申し立てが業務の妨害などを意図した悪意に基づくものであったことが判明した場合には、申し立てされた方の氏名の公表や刑事告発等の対応をとることがあり得ます。
<参考>
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 水産技術センターです。