ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 地域福祉・助け合い > 小田原保健福祉事務所 > おすすめメニューのレシピ紹介(豆腐のステーキ)

更新日:2021年1月13日

ここから本文です。

おすすめメニューのレシピ紹介(豆腐のステーキ)

子育て中のお母さんの食生活を中心としたレシピ・健康情報

文字・手早くできるおすすめメニュー

主食主菜副菜

料理名

豆腐のステーキ主菜

1人分栄養価

エネルギー 271kcal たんぱく質 18g 脂質 16.4g  塩分 1.7g

料理時間

20分

おすすめポイント

ヘルシーだけどボリュームいっぱい。 ほうれん草の代わりに小松菜やニラを使ってもOK

豆腐のステーキ写真

食材 2人分 分量
木綿豆腐 1丁(300g)
☆しょうゆ 小さじ1
☆サラダ油 大さじ1
豚ひき肉 50g
ほうれん草 1/3わ(100g)
えのき 1袋(100g)
A  
大さじ1
だし 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
片栗粉 小さじ1
材料

幼児(3歳から5歳)は大人の1/2量を目安にしてください。

作り方

  1. 豆腐は1cmの厚さに切り、キッチンペーパーの上に置いて水けをきる
    えのきは石づきを除き1cm位の長さに切ってほぐしておく
  2. ほうれんそうは茹で、水にとってアクを除き、1cm位に切る
    豆腐に☆しょうゆをからめる
  3. フライパンに☆油を熱し、2の豆腐を入れて両面をこんがりと焼き、皿に盛る
  4. 同じフライパンにひき肉を入れて炒め、ほうれんそう、えのきも加えてさっと炒めAを加える。
    ぷくぷくとあわがたったら、火をとめ3にのせる

おすすめ料理一覧へ

このページの先頭へもどる

 

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部保健福祉課
電話 0465-32-8000(代表) 内線3232から3239

このページの所管所属は 小田原保健福祉事務所です。