令和元年度第1回漁業体験研修のお知らせ
漁業に就業したい方を対象に、漁船に乗り込み漁業現場の見学や体験をして、漁業への理解を深めていただけます。
刺網漁やタコツボ漁、ワカメ養殖~加工作業を体験し、漁業外から参入した苦労話や漁業のやりがい等、実直な話を講師自らの体験談として聴ける貴重な機会です。
これから漁業参入して頑張ろうという方はぜひ御参加ください。
《昨年度の漁業体験研修の様子はこちら!》
概要
日程
令和2年2月22日(土曜日)9時00分~16時30分
(予備日:2月23日(日曜日)、24日(月曜日)、29日(土曜日) ※順次順延)
荒天等による実施の有無については、2月20日(木曜日)17時までに決定し参加者に連絡します。
場所
横須賀市長井地先(長井漁港~相模湾)
集合時刻及び集合場所について
集合時刻:令和2年2月22日(土曜日) 午前9時00分
集合場所:長井漁港 房竹丸直売所(横須賀市長井3-46)
持ち物
タオル、長靴、カッパ上下、防寒着、濡れた場合の着替え、昼食
体験する漁業種類
ワカメ養殖業・タコツボ漁業・刺網漁業
乗船予定漁船
第一房竹丸 2.7トン
講師
長井町漁協所属 房竹丸 宮川聡・良子夫妻
宮川聡さん(41)は、飲食関係や自動車関係の職歴を経て、平成21年に長井の大型定置網に就業し、4年後に自らの漁船で独立経営を始められ、漁業外から参入して活躍されている若手漁業者。
定員
参加条件(年齢制限のみ)
満16歳~49歳以下の者(令和2年3月31日時点)
内容
時刻 |
予定事項 |
9時00分 9時15分 10時30分 12時30分 13時00分 15時00分 16時30分 |
長井漁港房竹丸直売所に集合(※駐車場有) 刺網漁~タコツボ漁体験 ワカメ養殖業体験(収穫作業) 昼食 ワカメの選別~加工作業 宮川氏からの講演・意見交換 研修終了 現地解散 |
※出漁・帰港・作業終了時刻等は漁模様や海の状況により多少前後します。
※荒天等による中止(延期)の場合は、2月20日(木曜日)17時までに参加者へ連絡します。
※公共交通機関または自家用車等でお越しください。駐車スペースはあります。
申込み方法
電子申請フォームからお申込みください。
電子申請フォームがご利用できない場合は、「第1回漁業体験研修申込書」(PDF:147KB)をダウンロードの上、必要事項をご記入いただき、下記提出先にFAXまたは郵送にてご提出ください。
提出先
〒231-8588 神奈川県横浜市中区日本大通1
神奈川県環境農政局農政部水産課 水産企画グループ
FAX 045-210-8853
申込期限 令和元年2月11日(火曜日)17時 必着
締め切り後、受講決定者には2月14日(金曜日)17時までに、電話またはメールによりお知らせいたします。申し込みをした時点ではまだ受講決定ではありませんので御注意ください。また、落選となった方には連絡いたしませんので御了承ください。
第1回漁業体験研修申込書 [PDFファイル](PDF:147KB)
その他
天候不良等により、中止や内容変更となることがあります。(予定日・予備日ともに荒天の場合は中止となります。)
受講者用の傷害保険を県で加入します。
昨年度の漁業体験研修の様子
刺し網漁では、7kgのキアンコウが掛かりました!
ワカメ収穫~塩蔵ワカメ加工体験
タコツボ漁の体験 宮川氏の体験談・意見交換