更新日:2021年5月24日
ここから本文です。
神奈川県で獲れる代表的な魚、サバについて
旬の時期・・・8月から2月(マサバ)・6月から8月(ゴマサバ)
主な水揚げ地・・・三浦半島、相模湾沿岸
主な漁法・・・定置網、たもすくい網、一本釣り
おすすめの食べ方・・・しめサバ、炙り、塩焼き、味噌煮などで堪能できます。
主な栄養素・・・アミノ酸、ビタミンB・Dが豊富に含まれています。
豆知識・・・県内でも特に三浦半島の松輪地区では、6月から11月の漁期にマサバを一尾ずつ丁寧に釣り上げる一本釣りが盛んです。夜明け前に出漁し、釣り上げた魚はすぐに出荷するので鮮度抜群。この「松輪サバ」はサバとは思えないほど肉付きが良く、脂ものって美味で、築地や関西の市場で高い評価を受けています。旬を迎えた松輪サバは、胴体から尾にかけて黄色い筋が入り、「松輪の黄金サバ」と称されています。
![]() |
![]() |
![]() |
サバの唐揚げロシア風 | サバのカレームニエル | 焼きシメサバ |
このページに関するお問い合わせ先
水産企画グループ
電話 045-210-4542
このページの所管所属は環境農政局 農水産部水産課です。