県はメディア3社と協定を締結し、コロナ禍で停滞したコミュニティ活動の再生・活性化を図ります!
神奈川県と株式会社ジェイコム湘南・神奈川、株式会社タウンニュース社、株式会社ドットライフは本日、別添のとおり「コミュニティ再生・活性化に関する連携協定」を締結しましたのでお知らせします。
1 経緯
新型コロナウイルス感染症の拡大により、多くのコミュニティが活動を休止せざるを得ない状況となりました。また、コミュニケーションの機会が減ったことで、心身のストレスが増加し、健康状態の悪化が懸念されています。
こうした中、オンラインでの活動を始めるなど、Withコロナ時代の新しいコミュニティ活動のあり方を模索する動きも見られています。
そこで、テレビ、地域情報紙、ウェブといった媒体と連携し、このような新しい活動などを広く紹介し、他の活動団体の方にも参考としていただくことで、コミュニティの再生・活性化を図ることといたしました。
2 協定内容について
県と3社は、協定の締結を機に、次の取組みについて連携・協力を進めます。
(1)地域活動の紹介を通じたコミュニティの再生・活性化に関すること
3社が自社媒体で、地域における活動の取組事例やキーパーソンを取り上げることで、コロナ禍においても工夫しながら活動する団体を紹介するとともに、他の団体が活動する上での参考としていただきます。
(2)地域団体等の活動事例の共有に関すること
3社の取材や県の取組みの中で蓄積された活動事例に関する情報を相互に共有することで、コミュニティ間のネットワークづくりや、地域課題解決のヒントにつなげます。
(3)その他社会的課題解決に資する取組みに関すること
(添付資料)
神奈川県と株式会社ジェイコム湘南・神奈川、株式会社タウンニュース社、株式会社ドットライフとのコミュニティ再生・活性化に関する連携協定(PDF:395KB)
3 各社の具体的な取組について
(1)株式会社ジェイコム湘南・神奈川
・情報番組「ジモト応援!つながるNews」での事例の紹介
・上記事例を集めた特別番組の制作
(2)株式会社タウンニュース社
・タウンニュース紙面上での事例の紹介
・ウェブ版でのコミュニティ関連記事の「まとめページ」の設置
(3)株式会社ドットライフ
・ウェブサービス「another life」での県内キーパーソンの紹介
・県内キーパーソンの体験や考え方を学べるオンラインイベントの開催
問合せ先
政策局未来創生課
課長 杉山
電話 045-285-0379
コミュニティ活性化グループ 藏並
電話 045-285-0711