ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 外国籍県民・多言語情報 > Kanagawa Updates & Photo Topics Top > カナガワ・アップデイツ5月号
更新日:2020年6月3日
ここから本文です。
神奈川県の取り組みを紹介します。
まず、生活の維持に必要な場合を除き、外出は控えてください。また、やむを得ず外出する場合でも、「密閉」「密集」「密接」する状況を避け、テレワークや時差出勤などにより、感染の可能性を減らしましょう。
日常生活においては、まずは手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。
咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。
持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人混みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。
*発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校や会社を休んでください。
*発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録してください。
● 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル(日本語)
音声案内につながります。(数字は各問合せにつながるプッシュ番号)
(1) 微熱や軽い咳などの症状がある方や感染の不安のある方、健康・医療に関すること
平日及び休日(9:00-21:00)045-285-0536
(9) 協力金に関すること
平日及び休日(9:00-21:00)045-285-0536
(2) 緊急事態宣言に関するお問合せ
平日(9:00-17:00)045-285-0536、(17:00-21:00)045-285-0637
休日(9:00-21:00)045-285-0637
(3) 経営相談に関するお問合せ
平日(9:00-17:00)045-285-0536
(4) 「LINEコロナお知らせシステム」及びその他
平日(9:00-17:00)045-285-0536
● 帰国者・接触者相談窓口(日本語)
次のいずれかの症状がある方は、お住いの地域の「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければいけない時を含む)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
(高齢者や基礎疾患等のある方については、上の状態が2日程度続く場合)
【受付時間】
帰国者・接触者相談センターの問い合わせ先
お住いの市町村 | 電話番号 |
横浜市(平日、土日・祝日 9:00-21:00) | 045-664-7761 |
川崎市(平日 8:30-17:15) | 川崎区 044-201-3189 幸区 044-556-6715 中原区 044-744-3104 高津区 044-861-3341 宮前区 044-856-3217 多摩区 044-935-3217 麻生区 044-965-5218 |
相模原市(平日、土日・祝日24時間) | 042-769-9237 |
横須賀市(平日 8:30-20:00、土休日 9:00-17:00) | 046-822-4308 |
藤沢市(平日、土日・休日 9:00-21:00) | 0466-50-8200 |
茅ヶ崎市、寒川町(平日、土日・祝日 9:00-21:00) | 0467-55-5395 |
上記以外(24時間) | 045-285-1015 |
● 神奈川県 新型コロナウイルス感染症多言語情報
県のホームページから、さまざまな言語で提供する新型コロナウイルス情報に簡単にアクセスできます。トップページのバナーをクリックして、ご希望の言語を選ぶだけです。ぜひご覧ください。
対応言語:英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語
(バナー画像からリンク)
● AMDA国際医療情報センター 新型コロナウイルス感染症多言語相談窓口
対応期間 2020年4月10日~2020年5月20日
相談電話① 03-6233-9266 平日10:00-17:00、土日祝10:00-15:00
(英語は毎日・その他の言語は曜日限定)
相談電話② 090-3359-8324(英語・中国語)平日10:00-17:00
※ 相談は無料、通話料のみご負担ください。
● LINE公式アカウント「新型コロナ対策パーソナルサポート(行政)」(日本語)
(英語による説明もあります カナガワ・アップデイツ4月号)
神奈川県のLINE公式アカウントと友だちになり、あなたの状態を入力いただくことで、あなたに合わせた、適切な情報をお知らせします。
そのほか、質問に自動で回答したり最新の情報をお届けしますので、ぜひ友だちに追加してください。
LINE公式アカウントで友だち追加へ
(http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/line/index.html へリンク)
● 児童・生徒・保護者の皆様へ、学習支援サイトの紹介など(日本語)
新型コロナウイルス感染症の対応について(教育委員会 特設サイト)へ
(http://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5t/coronavirus.html へリンク)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は国際文化観光局 国際課です。