ホーム > 産業・働く > 事業者支援・活性化 > 企業支援・補助・融資 > 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第9~18弾)再度の申請受付 申請手順について

更新日:2022年10月3日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第9~18弾)再度の申請受付 申請手順について

県は、時短営業等にご協力いただいたものの、何らかの理由で第9・10弾から第18弾までの申請受付期間(以下、「当初の申請受付期間」といいます)内に協力金の交付申請ができなかった方を対象に、再度の申請受付を実施します。

このページは、第9弾から第18弾 再度の申請受付の申請手順についてのページです。協力金の概要等については、当サイト「協力金(第9~18弾)再度の申請受付」のページでご確認ください。

申請受付は、令和4年8月31日(水曜)で終了しました。
 

※受付終了後の申請はできませんので、お問合せはお控えください。

  • 不備がある場合、事務局よりメール又は電話にてご連絡を差しあげます。
  • 不備がない場合、事務局からの連絡は行いませんので、しばらくお待ちください。
  • 電子申請の場合は、マイページより申請状況の確認や修正ができます。

マイページへ

 

申請受付期間

<電子申請・郵送申請>

令和4年720日(水曜)から831日(水曜)

※郵送の場合は当日消印有効・締切厳守

 

 注意事項
  • 各弾において、当初の申請期間内に交付申請を行った店舗(交付、不交付、審査中のものを含む)は対象外になります。
  • 申請受付時点で、他に「審査中」の交付申請(当初申請分を含む)がある場合、交付までにお時間をいただくことがありますので、ご了承ください。

不正受給は犯罪です

協力金の交付を受けた事業者の皆さまへ

課税対象新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金は法人税や所得税の課税対象となりますので、その他収入と合わせて申告が必要です。詳しくは国税庁HPをご覧いただくか、管轄の税務署までお問い合わせください。

 

更新履歴

令和4年 

 

10月3日  問い合わせ先」を更新しました。
9月1日  申請受付は8月31日で終了しました。
7月19日  申請の手引き」を更新しました。

7月8日 

ページを公開しました。

目次

  1. 申請の手引き(再度の申請受付版)
  2. 申請書類
  3. よくあるお問い合わせ(FAQ)
  4. その他
  5. 問い合わせ先

1.申請の手引き(再度の申請受付版)

協力金の詳しい内容や申請に必要な書類・手順等は、必ず申請の手引き(再度の申請受付版)をご確認ください。
 

2.申請書類

申請にあたって必要な書類は各弾ごとに異なります。必ず該当する「申請の手引き」等をご確認ください。また、申請書と併せて提出が必要な「掲示物の写真」等の例は各弾のページをご参照ください。

様式一覧

申請にあたって使用できる書類を、下記<一覧表>よりダウンロードできます。
※書類A~Dがそれぞれ表中のA~Dに対応しています。

A.下限額申請書(附則様式1)

「売上高方式(下限額)」で申請する方専用です。

B.下限額以外の申請書(附則様式2)

「売上高方式(下限額以外)」及び「売上高減少額方式」で申請する方専用です。

C.対象店舗のみ必要な提出書類

「売上高方式(下限額申請以外)」又は「売上高減少額方式」で申請する店舗のみ
  • 協力金額算定シート(交付申請額算定シート)
    ※電子申請では、申請画面で該当する項目を入力するため提出不要
  • 飲食部門売上高報告書(売上高及び売上高減少額等を確認できるもの)
    ※条件により提出不要

詳しくは各弾の「売上高確認書類の手引き」をご確認ください。

12弾又は13弾で酒類を提供した店舗のみ
  • 感染防止対策項目チェックリスト
    ※条件により提出不要

詳しくは12弾、13弾のページをご確認ください。

D.特例申請に必要な書類

各弾で該当する期間中に新規開店した店舗、合併・法人成り・個人成り・事業承継をした店舗、特段の事情がある店舗の場合は、「特例適用申出書」及び申出書に記載の書類を提出することで、特例制度を適用して売上高を算定した申請をすることができます。

詳しくは各弾の「特例制度の手引き」をご確認ください。

※下限額で申請する場合は、特例制度を利用する必要はありません。
 

一覧表

 

A

B

C

D

第9・10弾

PDFWord
A地域用

PDFWord
B地域用


PDFWord
C地域用

PDFWord
D地域用

PDFWord
A地域用

PDFWord
B地域用

PDFWord
C地域用


PDFWord
D地域用

ダウンロード
ページ

ダウンロード
ページ

第11弾

PDFWord
まん延防止等重点措置区域用
  

PDFWord
その他区域用
PDFWord
まん延防止等重点措置区域用
  
PDFWord
その他区域用
ダウンロード
ページ
ダウンロード
ページ
第12弾 PDFWord
まん延防止等重点措置区域用
  
PDFWord
その他区域用
PDFWord
まん延防止等重点措置区域用
  
PDFWord
その他区域用
 
ダウンロード
ページ
ダウンロード
ページ
第13弾 PDFWord
A地域用

PDFWord
B地域用

PDFWord
C地域用
PDFWord
A地域用

PDFWord
B地域用

PDFWord
C地域用
 
ダウンロード
ページ
ダウンロード
ページ
第14弾 PDFWord PDFWord ダウンロード
ページ
ダウンロード
ページ
第15弾 PDFWord PDFWord ダウンロード
ページ
ダウンロード
ページ
第16弾 PDFWord PDFWord ダウンロード
ページ
ダウンロード
ページ
第17弾 PDFWord PDFWord ダウンロード
ページ
ダウンロード
ページ
第18弾 PDFWord PDFWord ダウンロード
ページ
ダウンロード
ページ

当初の申請受付期間内に協力金を申請できなかった理由書(附則様式3)
※必須

いずれの申請でも必ず提出してください(押印不要)。

Word版(ワード:25KB)PDF版(PDF:289KB)

このページの先頭へ戻る

3.よくあるお問い合わせ(FAQ)

再度の申請受付に関すること

よくあるお問い合わせ(第9~18弾)再度の申請受付

各弾の申請に関すること

4.その他

神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第9~18弾)再度の申請受付 交付要綱

5.問い合わせ先

080-7581-6416

<受付時間>月曜から金曜(祝日は除く)9時から17時まで

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第9~18弾)再度の申請受付 コールセンター

このページの所管所属は産業労働局 中小企業部中小企業支援課です。