ホーム > 産業・働く > 事業者支援・活性化 > 企業支援・補助・融資 > 酒類販売事業者支援給付金(4~6月分)
更新日:2022年6月9日
ここから本文です。
神奈川県酒類販売事業者支援給付金(4~6月分)
4~6月分について、申請受付は終了しました。
このページには4、5、6月分の申請に関する情報を掲載しています。
7、8、9月分を申請される方は、「酒類販売事業者支援給付金(7~9月分)」のページをご覧ください。
10月分を申請される方は、「酒類販売事業者支援給付金(10月分)」のページをご覧ください。
このページは、「酒類販売事業者等」に向けた給付金のページです。
酒類販売事業者等以外の事業者の方は、「中小企業等支援給付金」のページをご覧ください。
この度、県では個人事業者の給付金の対象範囲を拡大しました。
県外に事業実態がある場合でも、対象月において県内に住所があり、緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う影響を受けている個人事業者も、給付の対象としました。
本給付金は、国の月次支援金の対象外となる方でも受給できる場合がございます。以下の内容をご覧いただき、ご自身が対象となるかご確認ください。
酒類販売事業者支援給付金のリーフレットを作成しました(PDF:200KB)
神奈川県では、2021年4月から6月にかけての緊急事態宣言、まん延防止等重点措置に伴う飲食店への休業・時短要請又は外出自粛要請等の影響を受け、売上が減少した県内酒類販売事業者等の皆様に対し、国の月次支援金に支給金額を上乗せするほか、県独自に国の月次支援金の要件を緩和し、支給対象を拡大して給付します。
給付額 |
2019年又は2020年の基準月(4・5・6月)の売上ー(2021年の対象月の売上+国の月次支援金の給付額) |
給付上限額 |
(売上減少率30%以上70%未満) |
基準月 | 2019年又は2020年における対象月と同じ月 |
対象月 |
2021年4月から6月にかけての緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置が実施された月のうち、対象措置の影響を受けて、2019年又は2020年の同月比で、売上が30%以上減少した2021年の月 |
※対象月の売上減少額から国の月次支援金額を差し引いた額を給付します。
※売上減少額が上限となります。
※(6月25日(金曜)追記)売上減少率が70%以上の場合の給付金額を増額しました。
令和3年7月1日(木曜)から令和3年10月31日(日曜)まで
申請に必要な書類など、詳細は「申請の手引き」をご覧ください。
電子申請で事前登録をしていただくと、審査がスムーズに進みます!
電子申請の詳しい申請方法は、「電子申請の手順」ボタンをクリックしてご覧ください。
※申請開始直後はアクセスが集中し、つながりづらくなることが想定されます。その際は、大変申し訳ございませんが時間をおいて再度お試しください。
申請フォームで事前登録していただいた後、必要書類を申請期限内に下記住所までお送りください。
電子申請による事前登録のみでは申請は完了いたしません。<申請受付は終了しました>
申請受付は終了しました。
※「申請の手引き」を必ずご確認いただき、必要書類のご準備をお願いいたします。
必要書類 | 留意点 | |
1 |
【電子申請で事前登録を済ませた方】 |
|
【紙申請の方】 |
|
|
2 | 振込先の通帳等の写し |
|
3 |
(酒類販売事業者) |
|
4 | 【法人の場合のみ】履歴事項全部証明書 |
|
5 | 【個人事業者の場合のみ】本人確認書類 |
|
6 |
2019年対象月同月及び2020年対象月同月をその期間に含む全ての事業年度の確定申告書の写し |
|
7 | 2021年対象月の月間事業収入が確認できる売上台帳等 | |
8 | 【国の月次支援金を受給した場合のみ】 月次支援金給付通知の写し |
以下のリンクからご確認下さい。
中小企業支援課 045-210-5556
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は産業労働局 中小企業部中小企業支援課です。