かながわものづくり継承塾/2020追加講座
高度熟練技能者の《段取り》《加工》 さらに秘められた《カン》《コツ》を極めます!
2020年度の募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
個々の企業や事業主の努力のみでは難しい熟練の技術、技能の習得に向けて、高度熟練技能者等が講師となって、中堅や若手の技術・技能者に熟練の技術、技能を伝授する場として実施します。
- 機械加工分野:フライス盤コース(追加講座)
- 造園分野:造園(作庭)コース(追加講座)
- 内装分野:内装床仕上げコース(追加講座)
申し込み方法
- 実施内容等、詳しくは、かながわものづくり継承塾2020のリーフレット(PDF:427KB)をご覧ください。
- 応募状況等により中止になることがあります。また、場合により、講師、定員、実施日、開催時間の変更、あるいは時間を延長、短縮することがあります。
1.ものづくり継承塾「フライス盤」コース
<実施内容>
- 企業が取り組む個々の継承課題 等
- 技能検定「フライス盤作業」の1級及び2級程度の課題
(1.の場合、あらかじめ図面等をご用意ください)
<対象者及び人数>
県内の中小企業に勤務する中堅あるいは若手の技術・技能者で、
当該職種の2級技能検定取得者または同等レベルの技術をお持ちの方
定員:5名
<開催日程>
2021年1月20日から2月24日までの毎週水曜日
(1/20,27,2/3,10,17,24)
全6日間、8時50分から16時10分
<受講料>
6,000円
<講師>
磯部 康秀 氏(卓越技能者、高度熟練技能者)
2.ものづくり継承塾「造園」(作庭)コース
<実施内容>
- 日本古来の伝統技能である「石組・竹垣などの作庭施工」
- 企業が取り組む個々の継承課題 等
(2.の場合は、あらかじめ図面等をご用意ください)
<対象者及び人数>
県内の中小企業等に勤務する中堅あるいは若手の技術・技能者で、
当該職種の2級技能検定取得者または同等レベルの技術をお持ちの方
定員:5名
<開催日程>
2021年1月20日から2月24日までの毎週水曜日
(1/20,27,2/3,10,17,24)
全6日間、8時50分から16時10分
<受講料>
6,000円
<講師>
植周造園株式会社
大胡 周一郎 氏(現代の名工、建設マスター、黄綬褒章受章者)
3.ものづくり継承塾「内装床仕上げ」コース
<実施内容>
- 企業が取り組む個々の継承課題 等
- 技能コンクール「内装床仕上げ」職種の課題
- 技能グランプリ「プラスチック系床仕上げ」職種の課題
(1.の場合は、あらかじめ図面等をご用意ください)
<対象者及び人数>
県内の中小企業等に勤務する中堅あるいは若手の技術・技能者で、
当該職種の2級技能検定取得者または同等レベルの技術をお持ちの方
定員:5名
<開催日程>
2021年1月20日から2月24日までの毎週水曜日
(1/20,27,2/3,10,17,24)
全6日間、8時50分から16時10分
<受講料>
6,000円
<講師>
K's Floor
本間 健治 氏 (卓越技能者、建設マスター)
インテリア カナシロ
金城 充彦 氏 (卓越技能者、建設マスター)