新型コロナウイルス感染症
帰国者・接触者相談センターは11月1日をもって終了しました。
「感染症専用ダイヤル」の一部相談窓口を24時間体制に変更し、休日、夜間の急な相談にも引き続き対応していきます。
また、発熱、咳、咽頭痛の症状があるが、かかりつけ医での受診ができない場合は「発熱等診療予約センター」へご連絡ください。
新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル(神奈川県)
電話:0570-056774
一部IP電話など上記番号へつながらない場合の受付 電話:045-285-0536
音声案内につながります。
(1)感染の不安のある方、健康・医療に関すること、COCOA、濃厚接触者に関することなど
(9)協力金に関すること
(2)神奈川警戒アラートに関すること、大規模イベント開催の事前相談に関すること
(3)経営相談に関すること
(4)LINEコロナお知らせシステム 及びその他
受付時間
(1)無休(24時間)
(9)(2)(3)(4)平日(午前9時から午後5時)
FAX:電話やLINEで相談が難しい方は下記様式で045-633-3770までご送付ください。
発熱等診療予約センター(神奈川県)
神奈川県では、インフルエンザ流行期に発熱患者等が地域において適切に診療及び検査を受けられるようにするため、発熱患者への診療・検査を行う県内の医療機関を「発熱診療等医療機関」として指定し、発熱患者の診療予約を行う「発熱等診療予約センター」を11月2日に開設しました。
- 予約センターを通じて、発熱等患者から電話またはLINEにより受診希望の日時やエリア等を聞き取り、県から指定を受けた発熱診療等医療機関への予約可否の照会を行い、診療予約の取次を行います。
対象者
発熱、咳、咽頭痛(のど痛)の症状がある方
<注意事項>
- 本当に体調がよくない方が利用できるよう、発熱、咳、咽頭痛(のど痛)のいずれかの症状があり、かかりつけ医での受診ができない方のみお電話ください。
- 発熱等診療予約センターは、PCR検査の予約を行うものではありません。
- 保健所や、接触者アプリCOCOAから、濃厚接触者であると連絡を受けている方は利用しないでください。保健所等の指示に従ってください。
- PCR検査やその他新型コロナウイルス感染症に関することは、こちらのページをご確認ください。
利用方法
発熱等診療予約センターは、電話またはLINEからご利用いただけます。
LINE公式アカウント「新型コロナ対策パーソナルサポート(行政)」から受付
LINEでの予約方法はこちら
電話やLINEによるお問合せが難しい場合は、FAXをご利用いただけます。
FAX番号:045-633-3770
送信様式:ワード形式(ワード:20KB)/PDF形式(PDF:96KB)
発熱等診療予約センターへの相談フロー(動画)
発熱等診療予約センターへの相談フローの動画はこちらから閲覧いただけます。
新型コロナウイルス感染症に関する行政検査に係る契約について
公益社団法人神奈川県医師会未加入で、新型コロナウイルス感染症に関する行政検査の契約を希望される管内医療機関の方は、厚木保健福祉事務所企画調整課までお問合せください。
連絡先
厚木保健福祉事務所 企画調整課
電話番号 046-224-1111 内線3211、3212
受付時間 8時30分から17時15分まで(平日のみ)