写真で見る!「黒岩日記」 > 写真で見る!「黒岩日記」-令和4年8月24日

更新日:2022年8月24日

ここから本文です。

写真で見る!「黒岩日記」 2022年8月24日

令和4年8月24日(水曜)移動知事室!2回目は南足柄

知事と市長

 テレワークを推進するため、私が視察先でもリモート打合せを実施する「移動知事室」の2回目を実施しました、今回は南足柄市内を視察しました。
 まずは、600 年の歴史を誇り、市の名所である大雄山最乗寺です。ここは様々な堂塔が建立されているとともに、県指定の天然記念物の杉林があり、荘厳で神秘的な雰囲気をまとっています。

座禅
 視察後に、座禅を体験しました。静まりかえる部屋の中で、自分を見つめなおすと、集中力が高まったように感じます。最乗寺は、今回の視察で全てを見て回ることができないほど広大な敷地を有していました。まさに市の名所と言え、お寺としても観光資源としても大変すばらしく圧倒されてしまいました。

滝を見る知事
滝近くでレクをする知事

 次は、夕日の滝に訪れました。この滝は、金太郎が産湯をつかったとされる市の観光スポットです。視察後は、滝の近くで県庁にいる職員とリモート打合せを実施しました。滝の音や川のせせらぎ、そして豊かな自然が生んだ木陰。ここでは夏の暑さを忘れながら、打合せを行えました。

意見交換の様子

リモート取材を受ける知事

 夕日の滝の後は、あしがら森の会議が運営する地域交流拠点 mado.を視察しました。あしがら森の会議は、市の森林資源を活用した循環型まちづくりを目指す会社です。古民家を改修した施設を視察後に、関係者の方々と意見交換を行いました。今後の県産木材の利用促進について意見を交えました。また、意見交換後にコワーキングスペースをお借りして、リモートで記者からコロナ関係の取材を受けるほか、職員と打合せを実施しました。このような施設のお陰で、新しい働き方がどんどん進んでいるのだと実感します。

視察する知事

ヨガを体験する知事
 最後に、モダン湯治おんりーゆーを視察しました。ここは、6種類ある未病いやしの里の駅の全てに登録されている温泉施設で、未病改善やSDGsの取組みを積極的に進めています。視察ではジビエ料理を試食させていただくとともに、ヨガ教室を体験しました。食・運動など、色んな要素により未病は改善されていくのだと改めて実感しました。
 リモートワークを推進していくため、これからも移動知事室を継続していきます。今回は多くの行程で加藤南足柄市長にご同行いただきました。ありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 知事室です。