ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県域・県勢情報 > 地域の総合案内 > 川崎県民センター > 平成30年度「黒岩知事との”対話の広場”地域版(川崎会場)」参加者からのご意見(要約版)

更新日:2024年3月13日

ここから本文です。

平成30年度「黒岩知事との”対話の広場”地域版(川崎会場)」参加者からのご意見(要約版)

平成30年度「黒岩知事との”対話の広場”地域版(川崎会場)」参加者からのご意見(要約版)

意見一覧

“対話の広場”地域版(川崎会場)では、当日のご発言以外にも、参加者アンケートにてご意見を頂戴いたしました。いただいたご意見・ご感想を以下の通りまとめました。(ご意見・ご感想は要約してあります)

「子どもみらいをスマイル100歳に!」に関すること

  • 子どもの未来を考えるというテーマだったので、やはり教育に携わる人間への意見がたくさん挙がりましたが、学校も先生ももっと当たり前の存在になるといいと思いました。変に構えることも、構えられることもない、同じ立場の人間であると認められる神奈川になると嬉しいです。(横浜市・男性・30代)
  • 私は障がい児の姉です。発覚したときに比べて、母がそのことを笑顔で公表できるようになり、高校生ながらとてもうれしいと思っています。今回のことを糧に、何か自分でできることを探したいと思います。(横浜市・女性・10代)
  • テーマの当事者でもある学生の意見を多く聴けてよかった。(川崎市・20代)

地域テーマ(みんなで育む子どものみらい)に関すること

  • 近頃の先生方が、イライラしながら授業しているのを見かけます。”注意”ではなく、キレています。各小学校の先生に見られました。先生への教育(コーチングなど)・研修などはされていますか?(川崎市・女性・40代)
  • 子供のイキイキ・ワクワクには、大人のイキイキ・ワクワクが不可欠。教育だけでなく、家庭や社会も子供に向き合う時間が必要。(横浜市・男性・50代)
  • 県立学校では教員の事務を請け負ってくれる人が配置され、とても助かっていると聞きました。部活動など地域の人財を活用できるとよい。教員は採用されると辞めさせられない。教員としての資質が高められる、又は資質がないのであれば他職に移らせる。そのような工夫をしてほしい。(川崎市・女性・50代)
  • 黒岩知事が取り組んでいることが理解することができたし、事例発表では朝山さんと岩永さんの話を聞いて、先生が厳しすぎるというのを聞いて確かにそうだなと思った。あいさつが大事だと思い、自らしているけど、返してくれない先生がいるし、気分によってしてくれなかったり、そうするとこれからはするのをやめようと思ったりします。中学校、小学校では厳しくされていたけど、高校ではゆるくなって、あいさつをしなくなる感じがある。小中高で続けていくべきだと思う。(横浜市・女性・10代)
  • 大変貴重な会に参加できて良かったです。教育の現場で働いていませんが、自分自身の子育て等に今日のテーマを踏まえて考えていきたいです。(横浜市・男性・20代)
  • 高校生全員の意見を一言ずつ聴いてみたいと思いました。教員の事務仕事と一口に言っても、生徒の活動のための大事な仕事が多くあります。(横浜市・女性・50代)
  • 私の友達に自分にすごく甘く、「結局なんとかなる」と言う子がいるのですが、なんでその様な考えになることになったかというと、現実を教えてくれる先生がいないからだと思います。私は、社会に一度出た先生が言う言葉はすごく胸に刺さりますし、一生忘れないんじゃないかというくらい心に残ります。だから、最初から先生になろうとする人は、生徒に寄り添う先生でいてほしいと思います。(役割的なのも重要)(川崎市・男性・10代)
  • 僕の学校では総合の時間に「自分さがし」というものがあり、それをみて僕は今の学校に入学することを決めました。自分は趣味が多様なので将来をどうするのかということにすごく悩んでいました。趣味を仕事に変えるべきか、勉強をがんばって良い大学に進学して、安定した収入を得られる仕事に就くかなど迷っていましたが、今回のたくさんの方々のお話や意見を聞いて少しわかった気がします。周りの先生や友達、家族などの意見を尊重しながら、自分の意見を大切にしようと思いました。(川崎市・男性・10代)
  • 県知事と話す場をありがとうございます。「わくわくエンジン」を大切に子どもと関わりたいです。(川崎市・男性・10代)
  • 教育の場において先生(学校の)時間がとにかく確保できていない。今の学校の先生の事務量を半分にする(量を半減させるかIT化する)。とにかく、生徒とのコミュニケーションを充分とれる環境におく。「いじめ」「学校教育」の問題の根は先生の時間が確保できていないということだ。国に先がけて「神奈川方式」をつらぬく事だ。又、先生の全人格的教育も必須だと思います。(川崎市・男性・60代)
  • 今日は学校や教員に関する話題が多く、子どものみらいについて学校や教員に対する期待の大きさを改めて感じました。今日の場のように、教育について、いろいろな立場の人が自由に意見を言うことのできる場がたくさんあり、その意見がこれからの教育に反映されていくことが大切だと思いました。子どものみらい、そして社会のみらいのために教育は本当に重要だと思います。(県外・女性・40代)
  • 今日の対話の中で「親」の問題が話されました。知事の意識とは逆に、行政サイドには学校や教員を守る意識がないのではないか。(横浜市・男性・50代)
  • 色々な方の意見が聞けてとても新鮮でした。また是非参加したいです。子どもと共に私自身もわくわくしたいと思います。(横浜市・女性・40代)
  • わくわくの気持ちを持つことって大切だなと思います。人の良い所を引き出すってすばらしいです。(横浜市・女性・70代)
  • 社会全体にゆとりが失われており、それが学校、教育の世界にも反映されている。わくわくの話はよく理解できる。(川崎市・男性・50代)

 

このページに関するお問い合わせ先

政策局 政策部情報公開広聴課

政策局政策部情報公開広聴課へのお問い合わせフォーム

川崎駐在事務所

電話:044-549-7000

ファクシミリ:044-549-7222

このページの所管所属は政策局 政策部情報公開広聴課です。