更新日:2022年12月14日

ここから本文です。

12歳~15歳の方と保護者の方向けのお知らせ

新型コロナワクチン接種を検討している12歳以上のお子様と保護者の方向けページです。

このページは、新型コロナワクチン接種を検討されている12歳~15歳の方や保護者の方向けの情報をまとめています。

小児(5歳~11歳)の方向け接種乳幼児(生後6ヶ月~4歳)の方向け接種

保護者の方へ

  • お子さまに接種をさせる場合には、予診票の署名欄に保護者の氏名を署名してください。接種を希望されない場合には、自署欄には何も記載しないでください。予診票に保護者の署名がなければ予防接種は受けられません。
  • 中学生以上のお子さまへの予防接種については、接種医療機関(接種会場)が認める場合(※)には、保護者がこの説明書を読み、予診票に保護者の方が自ら署名することによって、保護者の同伴がなくても、お子さまは予防接種を受けることができます。
    (※)保護者の同伴が必要ない旨を案内している場合に限ります。案内をご覧になるか、予約時に御確認ください。
  • 保護者の同伴なしに接種する場合には、予診票の「電話番号」記載欄には、緊急連絡先(予診や接種の際に必ず保護者の方と連絡のつく電話番号)を記載してください。
  • 疑問などがあれば、あらかじめ国や市町村からの情報をご覧いただくか、かかりつけ医やお住まいの市町村などに確認し、納得したうえで、ご判断をお願いします。

接種の基本情報

12歳以上の方は、初回接種(1・2回目接種)及びファイザー社製ワクチンによる追加接種が可能です。接種の詳細はそれぞれの県ホームページにてご確認ください。

初回接種のページ追加接種(オミクロン株対応ワクチン)のページ

12歳~15歳の方と保護者の方向けの説明書

ワクチンを接種する目的や、ワクチンを接種する日に注意すること、接種後の症状などがまとまっている説明書です。ワクチンの種類ごとにそれぞれ作成されていますので、接種を検討する際にご活用ください。(厚生労働省が作成しています)

ファイザー社のワクチン

モデルナ社のワクチン

武田社(ノババックス)のワクチン

※武田社(ノババックス)ワクチンによる追加接種は18歳以上が対象です

新型コロナワクチンQ&Aのご案内

厚生労働省が作成した新型コロナワクチンQ&Aでは、知りたいテーマから検索可能です。また、専門家による新型コロナワクチンの解説コラムもあるのでご活用ください。

新型コロナワクチンQ&A

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 医療危機対策本部室です。