オンライン診療を実施する医療機関一覧
掲載日:2021年1月7日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療、電話や情報通信機器を用いて診療を実施する医療機関の一覧
医療機関の追加などがあり、厚生労働省の発表したデータ(新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について)とは異なります。
横浜市
川崎市
相模原市
電話・オンライン診療の手順
1.診療内容の確認
かかりつけ医等または最寄りの医療機関
まずは、普段からかかっているかかりつけ医等にご相談ください。かかりつけ医等をお持ちでない方は、電話・オンラインによる診療を行っている最寄りの医療機関にご連絡ください。
医師の判断によっては、すぐに医療機関を受診する必要があるため、できるだけお住いの近くの医療機関を選択することをお勧めします。
2.事前の予約
- 電話の場合 医療機関に電話し、保険証などの情報を医療機関に伝えたうえで予約します。
- オンライン診療の場合 医療機関によって予約方法は異なります。詳しくは各医療機関のホームページをご覧ください。
- 支払方法の確認 予約の際に合わせて支払方法についても確認します。
3.診療
- 診療開始
医療機関側から着信があるか、オンラインで接続され、診療が開始します。 - 本人確認後、症状説明
まずは、受診を希望されているご本人であることを確認するために、求められた個人情報を伝えた後に、症状等をご説明してください。 - 電話やオンラインによる診療では診断や処方が困難な場合があることにはご留意ください。
4.診療後
- 医療機関への来訪を推奨されたら
医療機関に来訪して受診するよう推奨された場合は、必ず医療機関に直接かかるようにしてください。 - 薬の処方を受けた場合
薬が処方され、薬の配送を希望する場合は、薬を出してもらう最寄りの薬局を医療機関に伝えたうえで、診察後、薬局に連絡してください。
電話やオンラインによる服薬指導を受けられ、その後、薬が配送されます(薬局に来訪されて服薬指導を受ける必要がある場合もあります。)
本ページに掲載を希望する医療機関の皆様
本ページに掲載するためには、厚生労働省が実施し、県医療課が依頼している電話や情報通信機器を用いた診療の実施状況調査にご回答いただく必要があります。
掲載を希望する医療機関の方は、県内医療機関向けの各種お知らせ(医務関係通知等)の中の「各種照会について」から内容をご確認いただき、所定の提出先にご提出ください。