発熱等診療予約センター(医療機関向けページ)
掲載日:2020年11月27日
神奈川県では、インフルエンザ流行期に発熱患者等が地域において適切に診療及び検査を受けられるようにするため、発熱患者への診療・検査を行う県内の医療機関を「発熱診療等医療機関」(政府の呼称は「診療・検査医療機関」)として指定し、発熱患者の診療予約を行う「発熱等診療予約センター」を11月2日に開設しました。
このホームページは、医療機関の方向けのページになります。発熱診療等医療機関の申請についてはこちらのページをご参照ください。
発熱、咳、咽頭痛等の症状があり、予約センターを利用したい県民の方はこちらのページをご参照ください。
新着情報
令和2年11月27日 |
本ホームページを開設しました。 |
発熱等診療予約センターについて
発熱等診療予約センターの概要
- 予約センターを通じて、発熱等患者から電話またはLINE(11月9日15時30分開始予定)により受診希望の日時やエリア等を患者から聞き取り、県から指定を受けた発熱診療等医療機関への予約可否の照会を行い、診療予約の取次を行います。
- 予約センターから予約可否の照会を行う先は、原則として、指定申請において「3 対象患者」の項目で「(2)受診・相談センターまたは他の医療機関から紹介を受けた患者」を受け入れられるとして申請いただいた医療機関です。
- ただし、自院のかかりつけ患者のみを受け入れられるとして申請した医療機関であっても、予約センターに申し込みをした患者が当該医療機関での受診を希望された場合は、当該患者の受け入れの可否について照会を行う場合があります。
発熱等診療予約センターへの相談フロー(動画)
発熱等診療予約センターへの相談フローの動画を作成しました。
動画はこちらから閲覧いただけます。
発熱等診療予約センターの医療機関マニュアル
発熱等診療予約センターに関する概要・よくある質問をまとめた医療機関向けマニュアルを作成しました。
マニュアルはこちら(PDF:611KB)からダウンロードできます。
G-MISについて
厚生労働省事務連絡・医療機関向け説明会
こちらの厚生労働省ホームページをご確認ください。
HER-SYS(ハーシス)について
厚生労働省事務連絡・マニュアル・医療機関向け説明会等
こちらの厚生労働省ホームページをご覧ください。