3回目のワクチン接種の意向調査の実施
このページは、3回目のワクチン接種を実施する医療機関向けのページです。
≪重要なおしらせ≫
意向調査の回答は10月19日(火曜日)で締め切りました。
- 2021年10月14日 重要なお知らせを更新しました
- 2021年10月14日 「よくある質問」を更新しました
目次
1 厚生労働省の通知
2 意向調査の実施について
- 意向調査実施について
- アンケート実施期間
- アンケート回答に係る注意事項
- アンケートフォーム
3 関連リンク
意向調査の実施について
※注釈
- 3回目接種では国から「優先接種」という考え方は示されていません。
- 原則として、1・2回目接種にて接種実績のある医療機関を対象といたしますが、事情により接種施設となっていない医療機関におきましてもご回答ください。ただし、ワクチン配送が可能か否かは、市町村との調整のうえ整理しますので、場合により、ご期待に添えない可能性があることをご承知おきください。
- 1・2回目の接種では、各医師会の休日急患診療所においても、地域の医療関係者を接種いただきましたが、3回目接種においては、現時点では同様の接種を行うか未定となっていますので、前回地域の休日急患診療所で従事者への接種を行った医療機関におかれましては、本調査では自院での接種を前提としてご回答ください。
|
アンケート実施期間
令和3年10月8日(金曜日)~令和3年10月18日(月曜日)➡10月19日(火曜日)まで延長
※現時点で、追加の意向調査の実施予定はございません。
アンケート回答に係る注意事項
- 接種予定人数の対象は、「貴院の従事者(職員)、委託業者、近隣医療機関・薬局」となります(住民接種予定者数は対象外
- 3回目接種では、1・2回目の際に県が用意した医療従事者用の接種予約システムは使用できません。「自院関係者」の接種は、各院にてご調整可能な接種予定人数を記載してください.
- ワクチンの配送数量については、現時点で本県全体へのワクチン供給量の情報が入手できないため、今回ご回答いただいた「接種予定人数」分のワクチンの配送をお約束するものではありません。今後国から示されたワクチンの供給量に応じて、配送数量を調整することや、一部、居住地の住民接種における接種をお願いする可能性もありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
アンケート回答方法
意向調査の回答は10月19日(火曜日)で締め切りました。
厚生労働省
政府CIOポータル