ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 『サイバーセキュリティセミナー2022』を開催します

更新日:2021年12月17日

ここから本文です。

『サイバーセキュリティセミナー2022』を開催します
2月1日~3月18日は「サイバーセキュリティ月間」です。

2021年12月17日
記者発表資料

私たちの生活は、デジタル化の進展により様々なサービスが創出され、豊かになる一方で、多様化、巧妙化するサイバー犯罪の脅威にも晒されています。安全にデジタル技術を活用するためには、サイバーセキュリティに対する正しい理解と対策が必要です。県では横浜市、神奈川県警察、NPO情報セキュリティフォーラム、学校法人岩崎学園と共同で、サイバー空間に潜む身近な危険と、被害に合わないための予防・対策などを確認していただくセミナーを開催します。

1.目的

国で創設された「サイバーセキュリティ月間(2月1日から3月18日)」に、普及・啓発行事を開催し、県民への情報提供とサイバーセキュリティの意識向上を図ります。

2.開催日時

令和4年2月8日(火曜日)13時30分~16時30分

3.開催方法

ZOOMによるオンラインセミナー

4.セミナー内容

第1部:情報セキュリティ10大脅威とその対策
講師 独立行政法人情報処理推進機構 大友更紗 氏

第2部:ランサムウェア対策の難しさと被害発生時の対応について
講師 一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター 佐々木勇人 氏

第3部:サイバー空間の脅威の情勢
 ~偽サイト、偽メールにだまされないサイバーセキュリティのポイント~
講師 神奈川県警察 情報セキュリティアドバイザー

5.申込方法

電子メールに次の4項目を記載の上、お申込みください。
(1)氏名、(2)団体名、(3)電話番号、(4)手話通訳の要否

宛先
 NPO情報セキュリティフォーラム事務局(担当:廣瀬)
 メールアドレス:isef(at)isef.or.jp ※(at)は@に置き換えてください。

申込期限
 令和4年1月17日(月曜日)

6.主催

神奈川県、横浜市、神奈川県警察、NPO情報セキュリティフォーラム、学校法人岩崎学園

7.セミナーに関するお問合せ

NPO情報セキュリティフォーラム事務局

電話:045-311-8777 FAX:045-311-8747

問合せ先

神奈川県総務局デジタル戦略本部室

情報システム担当課長 安藤 電話:045-210-3303
室長代理(情報セキュリティ担当) 福岡 電話:045-210-3300

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は総務局 デジタル戦略本部室です。