関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)コースマップ
コース1から4 | コース5から6 | コース7から9 | コース10,11,15,16 | コース12から14,17
【消費税増税のお知らせ】 消費税の改定に伴い、10月1日から郵便料金が変更になります。9月27日以降に各種コースマップを申請する時には、1部希望の場合は140円、2部希望の場合は210円分の返信用の切手が必要になりますので、ご注意ください。 |
注)色の薄い部分は、バスや電車などを使う連絡区間です。
注)この詳細地図を閲覧するためには、Adobe Flash Player が必要です。
神奈川県コース 1から4(ガイド番号5-1)
1)三浦・岩礁のみち
三浦半島の先端部の海岸沿いを歩くコースで、浦賀水道や房総半島を眺め、磯遊びを楽しみながらハイキングができるコースです。【10.3キロメートル、所要3時間】
2)油壺・入江のみち
三浦漁港から油壺まで、入江と丘陵地帯を見ながら一般道路を歩くコースです。距離も短く、平坦でやさしいコースですが車に気をつけてください。【3.4キロメートル、所要1時間】
3)荒崎・潮騒のみち
和田長浜の砂浜と荒崎の岩礁に砕ける白波が対照的な、相模湾の海岸をたどるコースです。荒崎からは相模湾の向こうに箱根や富士山が望めます。【7.7キロメートル、所要2時間15分】
4)佐島・大楠山のみち
大楠山は登り約1時間、標高242メートル。比較的容易に登れるコースですが、最後の階段はちょっと頑張り、下りたあとはひたすら国道の歩道を歩く平坦コースです。【10.7キロメートル、所要3時間30分】
神奈川県コース 5から6(ガイド番号5-2)
5)稲村ヶ崎・磯づたいのみち
若宮大路から、海岸沿いの国道を由比ヶ浜、稲村ヶ崎、七里ヶ浜、江ノ島と、古都鎌倉の海の名所をだどるコースです。【6.2キロメートル、所要1時間15分】
6)湘南海岸・砂浜のみち
江ノ島から茅ヶ崎海岸へ、湘南海岸のハイライトをたどって快適なサイクリングロードを歩くコースです。【10.2キロメートル、所要2時間30分】
神奈川県コース 7から9(ガイド番号5-3)
7)大磯・高麗山のみち
高麗山(こまやま)県民の森から湘南平までのハイキングで森林浴と展望を楽しんだあとは、旧東海道の歴史と文化に触れるコースです。【7.6キロメートル、所要2時間30分】
8)鷹取山・里のみち
田圃や畑の中を歩き、鷹取山を越えて、鎌倉時代の豪族土屋氏にちなむ遺構や名刹など、里の歴史と文化をたどるコースです。【8.9キロメートル、所要2時間45分】
9)弘法大師と桜のみち
桜の名所である権現山・弘法山を経て、旧矢倉沢街道・吾妻山へとたどるハイキングコースです。アップダウンも多少あり、やや長めのコースです。【9.4キロメートル、所要2時間45】
神奈川県コース 10、11、15、16(ガイド番号5-4)
10)太田道灌・日向薬師のみち
丹沢大山の山塊を望む田園地帯の中で、太田道灌の墓や奈良時代の開創の日向薬師など、歴史と文化にふれるコースです。【8.5キロメートル、所要2時間30分】
11)順礼峠のみち
大山山麓の丘陵地帯の中を歩き、丹沢大山の山塊の展望や森林浴を楽しみながら、古道の峠を訪ねるコースです。【8.8キロメートル、所要3時間15分】
15)弘法大師と丹沢へのみち
桜の名所である権現山・弘法山を経て、大山の裏参道を歩き、奈良・平安・鎌倉時代の歴史を物語る遺構・名刹をたどるコースです。【8.6キロメートル、所要2時間45分】
16)大山参り蓑毛のみち
大山阿夫利神社や日向薬師の歴史、モミ原生林の森林浴、下社や見晴台からの眺望を楽しむ盛りだくさんのコースです。【8.7キロメートル、所要3時間30分】
神奈川県コース 12から14、17(ガイド番号5-5)
12)丹沢山塊東辺のみち
丹沢山塊の東に位置する仏果山(ぶっかさん)に登り、山頂からの大展望と森林浴を楽しむ山岳コースです。【11.3キロメートル、所要3時間45分】
13)山里から津久井湖へのみち
津久井の山里の風景を眺めながら、中世の山城の遺構・城山に登り、津久井湖の展望を楽しむハイキングコースです。【10.3キロメートル、所要3時間】
14)峰の薬師へのみち
峰の薬師の歴史にふれながら、津久井湖や丹沢山地の展望を楽しみ、東京都に至るハイキングコースです。【7.1キロメートル(神奈川区間4.0キロメートル、東京区間3.1キロメートル)、所要2時間30分】
17)北条武田合戦場のみち
半原越、経ヶ岳の展望を楽しんだあとは、今はのどかな山里になっている古戦場を歩き戦国時代に思いを馳せるコースです。【16.2キロメートル、所要5時間30分】
神奈川県のコースマップをさしあげています
「関東ふれあいの道」コースマップを各都県で作成しています。
一部の都県では有料ですが、神奈川県のコースマップは無料でさしあげています。
取りに来ていただくか、郵送でも送付しています。(ただし、郵送の場合は送料の負担が必要です。)
なお、部数に限りがあるため、お一人様2部までとさせていただいております。
1 取りにきていただく場合
次の2箇所でお渡ししています。なお、平日の8時30分から17時15分になります。
(1) 神奈川県自然環境保全センター 自然保護公園部自然公園課(厚木市七沢657)
(2) 神奈川県庁 新庁舎3階 自然環境保全課(横浜市中区日本大通1)
注意!取りにきていただく場合でも、お一人様2部までとさせていただいております。
2 郵送の場合
次のものを同封した封書を下記にお送りください。折り返し、コースマップを送付いたします。
(1) 「関東ふれあいの道コースマップ希望」と記入の上、住所、氏名、必要部数(お一人様2部まで)を記入したメモ
(2) 送料実費(必要部数が1部の場合140円分の切手、2部の場合210円分の切手)
送付先
〒243-0121
厚木市七沢657
神奈川県自然環境保全センター 自然保護公園部自然公園課
なお、返信用の封筒は、コースマップの大きさに合わせたものを当方で用意するので必要ありません。