ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 食の安全・安心 > かながわの食の安全・安心 > リスクコミュニケーション(基礎講座、ラボ、食品表示セミナー、キャラバンの開催等) > かながわ食の安全・安心基礎講座 > 平成29年度第6回かながわ食の安全・安心基礎講座
更新日:2020年6月11日
ここから本文です。
平成29年度第6回かながわ食の安全・安心基礎講座の記録です。
テーマ:「輸入食品の安全・安心を守るため-検疫所の業務と事業者の取組み-」
日時:平成29年10月30日(月曜日) 14時から16時
場所:秦野市役所教育庁舎
内容:講義
「検疫所が行っている輸入食品の安全確保について」
講師:厚生労働省横浜検疫所食品監視課 谷田部 信彦 氏
次の内容について、講義資料に基づいて講義がありました。
講義資料はこちら[PDFファイル/5.29MB]
輸入食品の監視業務について知りたい方はこちら(厚生労働省ホームページ)
「輸入食品の安全・安心にかかるの味の素グループの取組み」
講師:味の素株式会社品質保証部品質保証推進グループ 天明 英之 氏
味の素グループの品質保証体制や輸入食品における安全への取組みについて説明がありました。
味の素株式会社の品質保証体制に関するホームページはこちら(別のウインドウで開きます)
このページに関するお問い合わせ先
食品衛生グループ
電話 045-210-4940
このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部生活衛生課です。