令和元年度「神奈川県食品の適正表示推進講習会」の状況について
令和元年度の講習会は、前年度と同様に小田原会場、横浜会場、相模原会場、藤沢会場の4会場で実施しました。
4会場あわせて、314名の参加がありました。
令和元年度の講習会の状況をお知らせします。
講習会場及び参加人数
会場 |
開催日 |
開催場所 |
参加 人数 |
|
---|---|---|---|---|
第1回 |
小田原会場 |
令和元年9月25日(水曜日) |
神奈川県小田原合同庁舎 場所:小田原市荻窪350-1 |
60人 |
第2回 |
横浜会場 |
令和元年10月4日(金曜日) |
神奈川県総合医療会館 |
124人 |
第3回 |
相模原会場 |
令和元年10月11日(金曜日) |
神奈川県高相合同庁舎 場所:相模原市南区相模大野6-3-1 |
55人 |
第4回 |
藤沢会場 |
令和元年10月24日(木曜日) |
神奈川県藤沢合同庁舎 |
75人 |
講習会の内容
内容 | 説明者等 |
---|---|
食品表示制度の概要 |
県生活衛生課 |
食品表示法(保健事項) |
県健康増進課 |
食品表示法(品質事項) |
県生活衛生課・横浜市食品衛生課 |
食品表示法(衛生事項) |
県生活衛生課 |
米トレーサビリティ法 |
県農業振興課 |
景品表示法 |
県消費生活課 |
確認テスト及び解説 |
県生活衛生課 |
講習会のテキスト
講習会で利用したテキストを掲載します。以下の場所からダウンロードできます。
資料1 食品表示制度の概要(R1)[PDFファイル/848KB](PDF:1,039KB)
資料2 食品表示法(保健事項)(R1)[PDFファイル/2.28MB](PDF:3,172KB)
資料3 食品表示法(品質事項)(R1)[PDFファイル/2.88MB](PDF:2,882KB)
資料4 食品表示法(衛生事項)(R1)[PDFファイル/1003KB](PDF:1,212KB)
食品関連事業者の役割
食品関連事業者の役割として、次のようなものが挙げられます。
1.関係法令に基づく適正な食品表示の確認
2.消費者の求めに応じた食品に関する適正な情報提供
3.関連事業者及び従業員に対する食品表示に関する指導及び啓発
講習会を受講された皆さんは、ご自身の勤務する事業所の中心となって、食品表示の適正化をより一層進めていただくよう、よろしくお願いいたします。