ホーム > 健康・福祉・子育て > 心身の健康 > たばこ対策 > 海水浴場たばこ対策のページ > 平成29年度海水浴場の喫煙ルールの周知活動協力団体のご紹介
更新日:2021年5月7日
ここから本文です。
NPO、ボランティア団体の皆様による海水浴場の喫煙ルールの周知活動協力の紹介
神奈川県は、海水浴場利用者の皆様に「神奈川県内の海水浴場では、喫煙場所以外では喫煙してはいけない」というルールを守っていただくため、様々な形で普及啓発活動を実施しています。
こちらのページでは、NPOやボランティア団体、地域の方々が実施する海岸清掃の時や、地域でイベント等を開催する時に、啓発グッズの配布や、のぼり、ポスターの掲示など、海水浴場における喫煙ルールの周知にご協力いただいた活動内容をご紹介しています。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
活動日 |
団体名 法人名 |
活動場所 | 活動人数 |
啓発物品 配布数 |
活動内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|
5月28日 |
クリスタルウェーブ |
平塚海岸 |
35名 |
ウェットティッシュ25個 |
ビーチクリーンに併せて啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 |
|
7月2日 |
鵠沼ビーチクリーンクラブ |
鵠沼海岸 |
50名 |
ウェットティッシュ60個 |
ビーチクリーンに併せて啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 |
|
7月2日/8月5日 |
NPO法人ゆい | サザンビーチちがさき | 13名/11名 | ウェットティッシュ250個 |
海岸地域における植物の移植活動に併せて啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 |
|
8月5日 | NPO法人海さくら |
片瀬東浜/湘南ベルマーレひらつかビーチパーク |
150名/223名 | ウェットティッシュ50個/250個 |
ビーチクリーンに併せて啓発グッズを配布し、ルールを周知した。 ビーチクリーン終了後には、現役力士との相撲体験。 |
|
7月16日/7月17日/7月29日 | 湘南海岸をきれいにする会 | サザンビーチちがさき/平塚BP、片瀬江ノ島駅/二宮駅 | 合計262名 | ウェットティッシュ1250個 |
街頭美化キャンペーンの際に、啓発グッズを配布し、ルールを周知した。
|
このような活動にご協力いただける団体がありましたら、次のページからお申込みください。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部生活衛生課です。