令和元年度第5回かながわ食の安全・安心基礎講座
掲載日:2020年6月11日
テーマ:「輸入食品の安全・安心を守るため-検疫所の業務と事業者の取組み-」
日時:令和元年12月18日(水曜日) 14時から16時
場所:茅ヶ崎市役所 本庁舎
内容:講義
講義(1)
「検疫所が行っている輸入食品の安全確保について」
講師:厚生労働省横浜検疫所食品監視課 後藤 彩子 氏
次の内容について、講義資料に基づいて講義がありました。
- 日本における輸入食品の現状と監視体制
- 審査業務、現場検査の様子
講義資料はこちら(PDF:4,167KB)(別ウィンドウで開きます)
輸入食品の監視業務について知りたい方はこちら(厚生労働省ホームページ)
講義(2)
「ニッスイ輸入食品安全性確保の取組みについて」
講師:日本水産株式会社品質保証部長 前田 裕之 氏
日本水産株式会社の品質保証体制や輸入食品における安全への取組みについて説明がありました。
質疑応答
質疑応答の結果はこちら(PDF:100KB)
アンケート
アンケートの結果はこちら(PDF:337KB)