ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 産業労働局産業部エネルギー課 > 【終了しました】神奈川県住宅用スマートエネルギー設備導入費補助について
更新日:2020年3月30日
ここから本文です。
住宅用スマートエネルギー設備の導入に対する補助です。
● このページは平成25年度と平成26年度に神奈川県住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金の交付を受けた方に向けたページです。
● 平成27年度は、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(太陽光発電システム、HEMS機器に加え、高性能の省エネ機器、高断熱の壁等を導入して、年間の一次エネルギー消費量をゼロ以下にする住宅)の補助を行っております。詳細はこちら。
● 神奈川県住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金の交付を受けて設置した設備は、次の期間が経過する前に知事の承認を受けないで処分することはできません。下表の期間内に、次の項目に該当する行為を行う場合は、書類の提出等の手続きが必要です。下記の問い合わせ先までご連絡ください。なお、知事の承認を受けて処分した場合は、補助金の全部又は一部に相当する金額を納付していただくことがあります。知事の承認を受けずに処分した場合は、補助金交付額と同額を納付していただく場合があります。
財産の処分(目的外使用、譲渡、交換、廃棄、貸し付け、担保に供する場合、廃棄等)を行う場合
管理・運用に関する変更(補助事業者の名義変更、補助対象設備が設置された家屋を貸家として賃貸する場合、補助対象設備の移設等)
設備の種類 | 期間 |
---|---|
HEMS機器 | 5年 |
住宅用太陽光発電システム | 10年 |
家庭用燃料電池システム(エネファーム) | 6年 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 6年 |
電気自動車充給電設備 | 8年 |
● 補助金を受けて、HEMS機器などの設備を設置した住宅を取得した場合は、不動産取得税を軽減します。なお、住宅を取得する以前に、補助金の交付申請を行っていただいた場合のみ対象になります。
軽減措置の概要は次のとおりです。
対象者 |
「住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金」の交付決定を受けた方 |
対象家屋 |
補助金の交付を受けて設備を設置した住宅(ただし、補助金の交付申請をする前に |
軽減額 |
税額の2分の1を軽減 |
税制措置の詳細は、こちらをご覧ください。ご不明な点は、お近くの県税事務所または税務指導課(TEL045-210-2324)までお問い合わせください。
●不動産取得税の減免申請等のために交付決定通知書の写しが必要な方で、交付決定通知書を紛失した場合は、神奈川県住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金の交付決定通知書の写しの送付について [Wordファイル/18KB]を作成・押印のうえ下記の提出先まで郵送してください。(写しの送付は、申請書が到着してから1週間程度かかります。)
※82円切手を貼付した返信用封筒を同封してください。
※実績報告書提出時の住所から転居した場合は、現住所の住民票(発行から3ヶ月以内の原本)を添付してください。
〒231-8588 横浜市中区日本大通1
神奈川県 産業労働局 産業部 エネルギー課
電話 045-210-4090 (平日8時30分から12時、13時から17時15分)
神奈川県住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金交付要綱<平成26年8月7日施行> [PDFファイル/192KB]
Pdf形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は産業労働局 産業部エネルギー課です。