更新日:2022年8月17日

ここから本文です。

神奈川の水素社会実現ロードマップ

「水素社会」の実現に向け、今後の目標や取組の方向性を示すロードマップを平成27年3月に策定しました。

かながわ次世代自動車普及推進協議会(現かながわ次世代エネルギーシステム普及推進協議会)において、「水素社会」の実現に向け、今後の目標や取組の方向性を示すロードマップを平成27年3月に策定し、本ロードマップの下、産業界と行政が共通の認識を持って連携した取組を推進しています。 (概要はコチラ)

「神奈川の水素社会実現ロードマップ」(本文) [PDFファイル/828KB]

○産業界と行政の協議

かながわ次世代エネルギーシステム普及推進協議会(平成25年8月設置)

燃料電池自動車に関する技術開発、インフラ整備、普及の加速化をはじめ、水素・燃料電池の普及拡大に向けた課題等について、産業界と行政が認識を共有し、連携した取組を効果的に推進していくため、かながわ次世代エネルギーシステム普及推進協議会を設置しています。

このページに関するお問い合わせ先

産業労働局 産業部エネルギー課

産業労働局産業部エネルギー課へのお問い合わせフォーム

分散型エネルギーグループ

電話:045-210-4133

内線:4135

ファクシミリ:045-210-8845

このページの所管所属は産業労働局 産業部エネルギー課です。