ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 県立中井やまゆり園における利用者支援外部調査委員会の設置について
更新日:2022年3月3日
ここから本文です。
県では、令和元年7月31日に発生した骨折事案における再調査を進める中で、別の不適切な支援に関する情報を把握したことから、徹底的に調査を行うために、外部調査委員会を設置します。
〇 これまで、県は、中井やまゆり園の支援改善に向け、外部有識者による「中井やまゆり園の当事者目線の支援改革プロジェクトチーム(以下、「支援改革プロジェクトチーム」という。)」を設置し、検討を行ってきました。
〇 プロジェクトを進めていく中で、令和元年7月に発生した骨折事案に関する職員ヒアリングを実施したところ、別の不適切な支援に関する情報を把握しました。そこで、不適切な支援が他にもないか確認するため、令和3年12月から令和4年1月にかけて同園の職員等を対象に匿名アンケートを実施したところ、不適切な支援に関する情報を複数把握しました。
〇 今回、その把握した情報について徹底的に調査を行うため、支援改革プロジェクトチームの構成員による外部調査委員会を新たに設置します。
〇 県立中井やまゆり園における不適切な支援に関する情報の調査、確認
(五十音順 敬称略)
氏名 | 所属 | 区分 |
大川 貴志 | 社会福祉法人同愛会 てらん広場統括所長 | 施設関係 |
小川 陽 |
特定非営利活動法人 |
意思決定支援 |
小西 勉 | ピープルファースト横浜 会長 | 当事者関係 |
佐藤 彰一 | 國學院大学 法学部 教授 | 学識関係 |
隅田 真弘 |
足柄上地区委託相談支援事業所相談支援センター りあん |
当事者関係 |
野崎 秀次 | 汐見台病院 小児科、児童精神科、精神保健指定医 医師 | 医療関係 |
渡部 匡隆 | 国立大学法人横浜国立大学大学院教育学研究科 教授 | 学識関係 |
(注記)県立中井やまゆり園について
【施設の概要】主として、知的障害のある方に対する支援を行う障害者支援施設
【所在地】足柄上郡中井町境218番地 【定員】入所140名(うち短期入所18名)
問合せ先
(外部調査委員会の設置について)
神奈川県福祉子どもみらい局福祉部障害サービス課
課長 髙橋 電話045-210-4702
県立障害者施設指導担当課長 吉田 電話045-285-0214
(中井やまゆり園について)
神奈川県立中井やまゆり園
園長 菅野 電話0465-81-0288
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部障害サービス課です。