ここから本文です。
最新対応!コロナ禍を踏まえた就業規則整備・見直しのポイント
本講座では、コロナ禍を踏まえた就業規則の整備・見直しのポイントをテーマに、テレワーク・在宅勤務の導入、副業・兼業などの働き方の多様化等への対応の他、取組の強化が急がれる職場のハラスメントの防止、同一労働同一賃金などの最近の法改正等への対応について、全2回に分けて解説を行います。(※1回のみの受講も可能です。)
2022年3月3日
2022年3月7日
名称 |
秦野市役所教育庁舎3階大会議室 |
---|---|
所在地 |
秦野市桜町1-3-2 |
ホームページ |
【講義内容】
【第1回】令和4年3月3日(木曜)18時から20時
「コロナ禍による働き方の多様化等への対応」
○テレワーク・在宅勤務の導入
○副業・兼業の取扱い
○職場のハラスメント防止措置義務への対応等
【第2回】令和4年3月7日(月曜)18時から20時
「最近の法改正等への対応」
○時間外労働の上限規制等への対応
○同一労働同一賃金への対応
○その他、今後対応すべき法改正等
【講師】
中山・男澤法律事務所 弁護士 池邊 祐子 氏
人事労務担当者、労働者の方など、どなたでもお申込みできます。
各回30名(事前申込制、先着順)
無料
電話、ファクシミリ、かながわ労働センター湘南支所ホームページ
神奈川県かながわ労働センター湘南支所、秦野市
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は かながわ労働センター湘南支所です。