平成24年度農業技術センター試験研究成果一覧
掲載日:2020年5月18日
※普及奨励事項の成果ダイジェスト版は成果名をクリックするとご覧いただけます。
1 普及奨励事項
部所名 | 課題名 | 分類番号 | 通し番号 | タ゛イシ゛ェスト版 |
企画経営部 | 多品目栽培に対応した日誌ソフトウェアの開発 | 24-01-11-01 | 4591 | 13-01 |
生産技術部 | 水稲新品種「はるみ」の栽培特性 | 24-1B-12-01 | 4592 | 13-02 |
生産技術部 | ナシ新品種‘香麗’及び‘なつみず’のS遺伝子型はS3S4である | 24-3B-12-02 | 4593 | 13-03 |
生産技術部 | ウメの樹体ジョイント仕立ては6年生樹で成園並み収量が得られる | 24-34-12-03 | 4594 | 13-04 |
生産技術部 | ウメ新品種‘十郎小町’‘虎子姫’の自家和合性及び交雑和合性 | 24-3B-12-04 | 4595 | 13-05 |
生産技術部 | 花びらに刷毛目模様をもつ冬咲き性スイートピー‘スプラッシュレッド’(系統名St-Red)の育成 | 24-4B-12-05 | 4596 | 13-06 |
生産技術部 | シクラメン難発芽性種子の発芽向上対策として、35℃から50℃で30分程度の温湯処理が有効である | 24-44-12-06 | 4597 | 13-07 |
北相地区事務所 | 北相地域におけるブルーベリーの品種特性及び地域適性調査 | 24-3B-14-01 | 4598 | 13-08 |
北相地区事務所 | ベンフラカルブ5%粒剤(オンコル粒剤5)のホウレンソウ・ハコベハナバエに対する農薬登録の取得 | 24-25-14-02 | 4599 | 13-09 |
三浦半島地区事務所 | パプリカ未着色果の追熟により可販果収量を2割程度増加できる | 24-22-15-01 | 4600 | 13-10 |
2 指導研究に有効な情報
部所名 | 課題名 | 分類番号 | 通し番号 |
企画経営部 | 消費者ニーズ解析による都市地域における亜臨界水処理による生ごみ堆肥化技術の優位性とリサイクル堆肥利用農産物の評価 | 24-01-11-02 | 4622 |
生産技術部 | トマト心腐果の発生は摘葉により低減できる | 24-24-12-07 | 4623 |
生産環境部 | ムギ類に感染するウイルスの発生状況とマルチプレックスPCRによる検出 | 24-15-13-01 | 4624 |
生産環境部 | ウリ科野菜つる枯病菌のQoI剤耐性菌検定手法の確立 | 24-25-13-02 | 4625 |
生産環境部 | 食品廃棄物亜臨界水処理物の成分特性 | 24-06-13-03 | 4626 |
生産環境部 | 食品廃棄物とおが屑を混合した亜臨界水処理物の堆肥化は牛糞堆肥を混合することで順調に進む | 24-06-13-04 | 4627 |